';
『夏の夜の夢』レポート掲示板
[トップに戻る]

[7] 15日視覚障害者のための舞台説明会
特設掲示板の方にも少し書きましたが、視覚障害者のための舞台説明会にも飛び入り参加されました。

お客さんが客席の前半分に移動になり、後ろ半分があいて、説明会が始まる時にこっそり後ろのドアから入られて上手側の一番後ろの席に着かれていました。(その時、パックの釣竿を手にされていたのに私は何の違和感も感じませんでした。笑)

ステージ上で奥田さん、西村さん、遠藤さん、矢島さん、新野さんが衣装や小道具などを視覚障害者の方に説明されて・・・話の切れ目の時にいきなり立ち上がり、前の方にそっといらして、釣竿の先に付いているおなじみのこうもり君をいきなりお客さんの目の前に!いきなり目の前にこうもり君を垂らされたお客さんはもちろん驚いていました。笑。そしていたずらをしながら、挨拶をしながら上手側の階段を上がって舞台上へ。
 こうもり君について「もうちょっと痩せていたらこうもりらしいんだけど。」、「演出家に、何を釣ってるの?って聞いたら、演出家も自信なさげに「・・・もっと大きいこうもり?」って、語尾が上がり調子(疑問形)で答えていた」と裏話を披露して下さいました。そして、こうもりを手にして目が光ることなどを説明。
 
 司会の茂在さんから「衣装の説明もお願いします」とリクエストされて衣装の説明も。
まずはパックの麦わら帽子に触れて「麦わら帽子、邪魔!」と言いながら、後ろでひっくり返ったり紐が首絞めになって苦しいことなどを説明、本番ではひっくり返らないで綺麗に下がっているように「後ろの部分にボンドを塗ってもらってひっくり返らないようにしてもらった」という裏話をして下さいました。

 他の妖精さんたちから「なぜパックだけ衣装が違うのか」と聞かれて「平民の妖精どもとは違う」(普通の妖精よりも格上なのかと聞かれて)「格上だよ!演出家に聞いたらオーベロンに4000年仕えてるんだって。中国の始まりと一緒!だから偉いんだよ。」。
真っ白な衣装だけど実は暑い、フィロストレイトの衣装は真っ黒でやっぱり暑い、(白と黒で)あいだがない、とおっしゃっていました。

 最後に釣竿とこうもり君を舞台上に残し、「良かったら触ってみて下さい。でも、返してね。明日も多分使いたいので。(笑)」とおっしゃって、舞台袖に退場・・・される時に、西村さんをぽこっ!っとはたいて(笑)去っていかれました。

 説明会が終わって、視覚障害者の方から小道具を触ってみるコーナーに。釣竿とこうもりは人気でした。晴眼者の人も触ってOKでしたので、釣竿とこうもりに触ってみました。
釣竿は意外なぐらい軽く作られていてなんだかちょっぴり安心しました。(片手で持っている場面で重くないかなと毎回思っていたので。)こうもりはふかふかして質感があり、目は四角できらきらするようになっていました。

 平田さんの飛び入りでとても盛り上がった説明会でした。
えみにゃん@管理人 2006/10/21(Sat) 00:18 | 返信 | 削除 |

[6] 8日ポストショウトーク
アサさんも書いて下さったので簡単に・・・。
平田さんが司会進行ということで制作Mさんからマイクをバトンタッチ。
始まってまだ三日目なのであまり裏話もないかもしれないけどとおっしゃりながら、「解説及び言い訳のコーナー」が始まりました。
夏の夜の夢Tシャツ(オレンジ・パックの台詞バージョン)をお召しになり、「制作の意向」「販売促進のため」等とおっしゃっていました。笑

 『夏の夜の夢』の思い出ということで初舞台が『夏の夜の夢』で1年生だったから甲冑を着て槍を持って台詞なしの役だったこと、でも実は演劇学校の本科の時、『夏の夜の夢』の抜粋で一番最初のパックの場面をやったのが最初だったと話して下さいました。

 牛山さんが“ひとり夏の夜の夢”と言って一場面の台詞をやって下さった後、「このまま終わりまで行くのかと思った」とコメント。牛山さんがただひとりの『夏の夜の夢』皆勤賞(昴で上演された『夏の夜の夢』にすべて出演)という事に触れ、牛山さんの事を「夏の夜野郎」とおっしゃってました。笑

 松谷さんがこの日の牛山さんの台詞がとんだ事を「人の台詞は全部覚えているのにご自分の台詞は・・・」とツッこんだので「俺が(それは言わないように)我慢した事を(言うなんて)。」とツッコミ。さらに松谷さんが前回上演された時の『夏の夜の夢』では出番が少なかったので楽屋でマンガを読んでいたという発言に「おい、先輩が上で芝居しているのにマンガかよっ。」とツッこんでいました。笑

 一通り、『夏の夜の夢』の思い出話を絡めた自己紹介のコーナー(?)が終わると、司会者として「素人っぽい質問ですが、苦労した点等を」とテーマ設定。

 金尾さんの紙ふぶきが口に入っていい場面でどうしようと思った(そのまま台詞を言っていたら口の中で溶けていった)という話を受けて、舞台上の紙ふぶきはすべるので転びやすい、口に入ったりもする、実は舞台の上に落ちたものは後で集めて使いまわしているので、千穐楽が近くなるといろいろなものが落ちてくるようになる、昔、釘が落ちてきた、というのは本当の話、と裏話をして下さいました。因みに毎日、手の空いた役者さんも含めてみんなで紙ふぶきを(テープを切って)作っているそうです。

 牛山さんが、最初は台詞がたくさんあったのに演出家にカットされたという話をされたので「今日、つっかえたところもカットしてもらえば良かったのに。」とツッコミ。(笑)

 そして、平田さんご自身の話として「これだけは言いたくてしょうがない」と、オーベロン様の出トチリの話。オーベロン様やタイターニア様の衣装の早替えがあるので、ちり払いの場面を倍にしてとか振りをつけてとか言われたけど「できるわけないだろ」、初日にその場面でオーベロン様がきっかけの台詞を言ってもなかなか出てこないので早替えに時間が掛かっているのかと思ったら、なんと歌の練習をしていてきっかけの台詞に気付かなかったらしい、というあの話をされてオーベロン・金尾さんに振っていました。

 客席からの質問に答えるコーナーで。
好きな台詞を聞かれて、牛山さんが「蛾の・・・」と蛾の妖精が言いかける場面を挙げると平田さんもやはりそこが好きでアドバイスをしたりしたという話をされました。

 ハプニングの話題が出た時に「スカート(が違うタイミングで取れてしまうこと)よりも金尾さんが出て来ない方がハプニング!」とおっしゃっていました。笑

 笑いの起こる場面については「お客さんの反応は毎回違う」「一回ウケると待ってしまうけど笑いはオマケと考えるようにしている。」

 やってみたい役については、「恋人役」(←デメトリアスやライサンダーのこと。)、この芝居に限らないと言うことであれば、若ければ『ロミオとジュリエット』のロミオがやりたかった、とおっしゃっていました。そこで三輪さんに「まだできる」と言われていました。
そして、パック役について、「実は僕が最高齢パックらしい」、つまり、過去のパック役の人は今でこそお年を召されていても当時は三十代でどの人も今の自分より若かった、とのことでした。

 司会進行として金尾さんや松谷さんの〆の言葉を聞いて「みんな優等生ですね。・・・(これから挨拶されるおふたりに)どっちかが落とすんですよ。(にやり)」とおっしゃったので、仲野さんが「えっ?落とすの?」とおっしゃっていて面白かったです。

 そしてラストは平田さんの「長い芝居の後の長いトークショーでスミマセン。有り難うございました。」というお言葉でお開きでした。

(走り書きのメモを元に書いたので実際と異なるところがあったらスミマセン。)

 
えみにゃん@管理人 2006/10/20(Fri) 23:53 | 返信 | 削除 |

[5] 8日(日)ポスト・ショウ・トークの日に観劇してまいりました!
8日(日)と16日(月)の2回観劇させて頂きました。(まだ行く予定ですけれど♪)
公演時間の長いお芝居でしたけれど、まるで妖精の魔法にかかってしまったようにあっという間に感じられ、本当につかの間の夢だったような気がしております。

8日(日)はポスト・ショウ・トークの日だったので、遅ればせながらそのレポートをまずは少し、書かせて頂きたいと思います。
ご出演して下さったのは、我らが平田広明さん(司会!)、そして金尾哲夫さん、松谷彼哉さん、牛山茂さん、仲野裕さん、三輪えり花さん(客席から見て左から順に)でした。なんとも豪華な顔ぶれで、それだけでドキドキしてしまいました。
平田さんは、物販で売られている「夏の夜の夢」オレンジTシャツを着ていらっしゃいました。牛山さんは黒のTシャツを着ていらっしゃったのですが、黒はバックプリントのため、私たちにそのプリントが見えるように、後ろ前逆に着ていらして、とても苦しそうでした(笑)他の出演者の方も、それぞれTシャツを着ていらっしゃいました。(松谷さんはTシャツではなくてワンピースを着ていらっしゃいました。すみません、あまり覚えていなくてあいまいですが・・・汗)

すぐにこちらに書き込めば良かったのですが、日にちがたってしまい、うろ覚えのまま書かせて頂きます。
まず、初日を迎えて3日目でポスト・ショウ・トークというのは初めてではないか?というお話でした。まだ公演も数をやっていらっしゃらなくて、そんなに裏話もない・・・とのことでしたが、皆さんとてもたくさんお話して下さって、時間ぎりぎりまでお客さんの質問等に答えて下さっていました。

「きょうのでーた」でも平田さんが書かれていた、トチリコーヒーのことも序盤で金尾さんが自らお話して下さいました。(笑←笑い事じゃないですよね、すみませ〜ん!)歌が苦手と仰っていましたが、そんなことは全然感じられず、というかそんなことは全然なく、深い味のあるお声で奏でられるメロディーに、私は客席でうっとりしました。

苦労したことは?との平田さんからのお題に、仲野さんは、終盤職人たちが王様たちに芝居を見せるシーンのことを話してくださいました。あそこは、舞台の奥側が客席(王様たちが見ている場所)で、私たち観客がいる方に背を向けてのシーンなのですが、そのため、職人チームの楽屋でのやり取りが私たちには丸見えで、そこの部分のアドリブの会話など、とても細かいところまで考えたということでした。
確かに、私も客席から観ていて、自分の出番が終わって帰ってくる人や、これから出番がある人などの仕草や表情や会話(本当にしゃべっていることがはっきりとは聞こえてこないんですけれども、その雰囲気)が、見ている私たちにも緊張感を与えるような、頑張れ〜って思わせるような、そんなところがすごいなって思いました。
それと牛山さんは、ロバや、最後の芝居でもひげや髪の毛をつけたりと、かぶり物的なところが多く、毛とかいろんなものが口に入るということでした(笑)また、牛山さんは閉所恐怖症でいらっしゃるらしく、ロバの頭をかぶったときには、目が見えるようになっている穴をどんどん大きくしていったということも仰っていました。
松谷さんは、早着替えについて仰っていて、二役やられていますし、やはりとても大変だったようです。しかも初日は台風だったため、着換えるスペースに外から風と雨がビュービュー入ってきてしまい、とにかく衣装が濡れないようにと裏で奮闘していたそうです。また、最後にパックが舞台に一人立ってセリフを言い、それから妖精たちがわ〜っと舞台上に現れて踊るシーンでは、パックが一人でセリフを言っている間に、妖精さんたちが裏では急いで着換えていて、三輪さんから平田さんにそこの一人セリフの時間を「倍にして」との注文もあったようです(笑)(平田さんは「無理!」って・・・笑)
とてもゆとりがあるように見える舞台でのあのお姿の裏には、やはりとても大変な苦労がおありなのだなぁと、お話を聞きながら思っていました。
紙ふぶきが舞うシーンがありますけども、それにまつわることも話して下さいました。
平田さんが、紙ふぶきが口の中に入ったりしませんでした?と出演者の皆さんに問いかけたところ、金尾さんは一度、いいシーンのところで口の中に入ってしまい、しかしそのまま平静を装ってセリフを続けたということでした。絶対もごもごしてしまうと思うのですが、さすがでいらっしゃいますね。あと、平田さん@パックがいる目の前で、妖精さん一人がスッテ〜ンと滑って転んでしまったとか。小道具との間にも、舞台上でのいろいろな戦いが繰り広げられているのですね。紙ふぶきは使い回しをされることもあるらしく、中日を過ぎたあたりからはホコリが混じってる可能性があるので、口に入らないように・・・と平田さんが仰っていました。

物販でセリフ入りキーホルダーが売られているため、出演者の方々のお気に入りのセリフを教えてくださいということも出ていました。
パックの最後のセリフが好きという出演者の方がいて(誰だったか覚えていないのですが、汗)嬉しくなりました。(「いよいよ真夜中、〜」のところ♪)私もとても好きだなって思っていましたので♪
このときに牛山さんが、僕は一人シェイクスピアをよくやるんだけど・・・ということをお話下さり、冒頭のシーシアスとヒポリタのセリフをお一人でやって下さいました!ヒポリタのセリフのところは、ちゃんと高い声に変えて(笑)
シェイクスピアの作品は一人一人のセリフが長いのにもかかわらず、牛山さんはもう全てのセリフが頭に入ってしまっているのだそうです。凄いですね!
それで、セリフが覚えられなくて苦労している役者さんのところへ行っては、その人の横でその人のセリフをぜ〜んぶ牛山さんが言ってしまうのですって(笑)
と稽古場での牛山さんについて話してくださったのは平田さん。それを受けて松谷さんが、なのになぜ牛山さんは自分のセリフを言えないんでしょう・・・(笑)と。その日の牛山さんは言えないセリフがあって、そのことを松谷さんがズバッと仰ったのでした(笑)そこで平田さん「僕が言わなかったことを・・・」笑(平田さん「(言わなかったことが)後輩としての優しさ」(でしたっけ?汗)だそうです。笑)
このやり取りはとてもおかしかったです(牛山さん、ごめんなさい!)
金尾さん演じるシーシアスが、最後の職人チームの芝居のときに、牛山さん演じるボトムが演じるピラマスのセリフ「暮れれば必ず訪れる夜」を受けて「当たり前だ」と言って笑いが起きるシーンがありますが、あの「当たり前だ」のセリフは最初はなかったのだということでした。金尾さんがポロっと言った言葉がそのままセリフとなったのでしょうか。あのシーンは、おどおどと危なっかしく演じる職人さんたちと、それを冷めた目で馬鹿馬鹿しいと言いながら見ている王様たちが全く対照的で、見ていてとても楽しいところなのですが、そこで発せられる、見ている王様たちの短いセリフ一つ一つがとても重要に思われて、しかもテンポが良いなぁと感じました。あの舞台上の雰囲気やお一人お一人が演じられている役、そして一生懸命演じている職人たちのおどおどした感じを引き立たせるために、役者さんが自ら考えを凝らしてシーンを作っていらっしゃるんだなぁと思ったら、本当に凄いという言葉しか出てこないほどです。そんなお芝居を観劇させて頂けて、とても幸せに思いました。

「今回やられた役の他に、やってみたい役はありますか?」との質問について。
平田さんは、年齢的なものを考えるとアレだけど、もう少し若かったらデメトリアスかライサンダーをやってみたかった、とのことでした。是非、是非観てみたい♪って思いながら聞いていました。
金尾さんはきっぱりと、他にやりたい役はない、これが一番やりたい、と仰っていました。かっこいいです・・・。
松谷さんは、オーディションを受けたときに、ヘレナだったらやらせて頂けるかも・・・とお思いだったらしく、ヒポリタ/タイターニア役に決まったときはとてもびっくりしたそうです。とても光栄で幸せですと仰っていました。本公演でのシェイクスピア作品に出演されるのは初めてということでした。
牛山さんは、このときに仰られたのか定かではないのですが、今までなんだかんだいって職人役はやったことがなかったので新鮮だったと仰っていました。そして、今回のお芝居は体力が・・・笑、ということも何度か仰られていました。本当にハードですものね、一瞬たりとも舞台から目が離せないといったふうで、役者さんたちも相当な疲労がおありなんだなぁと感じました。
仲野さんは、 シーシアス、ライサンダー、そして今回は職人役と、どんどん地位が低くなっていくというようなことを、笑いを交えて仰っていました。(このとき「金尾と違って!」と言って金尾さんの方を見る仕草をしたり、ユーモアたっぷりに答えて下さっていました。)

あと、“笑い”についての質問が出ていて、予想していないところで笑いが起きたり、逆に笑いを予想していたのにそうじゃなかったり、そういうことについてどう思いますか?のような質問をしたお客さんがいました。
それで平田さんがお答え下さったんですけれど、稽古している時点で実はある程度笑いが起きるところを予測しているんですって。それでも、やっぱりその日によってお客さんの反応は違って、だから笑いが起きるはずのところで笑いが起きないということもあるようです。逆に笑いを予想していなかったところで笑いが起きたりすると、次の日からはそのシーンは笑いを待ってしまうんですって(笑)
私はいつも客席から見ているだけで、面白かっていました。私が見ていても、素晴らしい役者さんだって思う方がたくさんいらっしゃって、その方たちと一緒に作っていくということは、どんなに素晴らしくて、楽しいことだろうなって思いました。台本に書かれているセリフはそれだけではただの文字にすぎなくて、それをどんなニュアンスを持たせたセリフに仕上げていくかは、それを演じる役者さん次第で、三輪さんもそれについての役者さんの意見を聞き、一緒に考えていったそうです。原文は英語なので、それを日本語に直したときに、そのギャップというか、ニュアンスの違いというのは出てきて、それを上手く日本人に受け入れられるように考えるというようなことをしたというお話を聞いて、とても難しい作業ではないのかなぁと思いました。悲しみ、怒りという感情は世界共通だと思いますけど、笑いとなると、その国の文化などによって全然違ってきますし、喜劇が一番難しいのかなぁと感じました。

平田さんは今回司会で、ビシィっと仕切っていらっしゃいました。テキパキと話を展開させていて、ふだんでは見られないようなお姿も見せて頂けた気がして嬉しかったです。
こうして役者さんたちにじかにお話を聞かせて頂ける場を提供して頂けることは、本当に貴重で有り難いことですよね。役者さんお一人お一人がどんなことを考えてどんな思いで舞台に立つのか、そんなところも知ることができ、この日に観劇できて良かったなって心から思いました。
また21日(土)にポスト・ショウ・トークがありますけど、その日に観劇に行かれたゲストさんに、どんなお話をお聞きになったのか、是非教えていただきたいなと思います♪
私は金曜日に友達とまた観に行って来ます。それからまた、こちらに感想を書かせていただきたいと思っております。
それでは、長々とすみませんでした。本当に日がたってしまって、間違っているところや何か足りないところがたくさんあると思うのですが、同じ日に観劇されたゲストさん、どうぞツッコミなどなど、よろしくお願い致します。笑
アサ 2006/10/19(Thu) 00:28 | 返信 | 削除 |

[4] 夢のようなひとときでした
私は15日の昼の部の公演を観劇させていただきました。
初めての観劇、初めての一人旅ったので、無事辿り着けるか不安でいっぱいでしたが、三百人劇場に辿り着けたとき、とき、感動して震えが止まらなかったです。そして客席についてさらにびっくり。5列目だったのですが、思ってたよりもステージが近い!!ホントに、観劇前からドキドキしっぱなしでした。

公演が始まると、一気に中世の世界へ引き込まれていきました。フォレストロイトの平田さんは、はじめのシーンでは台詞こそはなかったけれど、その雰囲気はまさに、フォレストロイトでした。

そして、森の中の妖精パック。とってもおちゃめで、やんちゃで。可愛らしかったです!!個人的には、「ツチノコ?」も好きでしたv魔法をかけられました。


そして、今日は目の不自由な方のための舞台説明会がありました。私も参加させていただきました。

席が自由だったので、ちゃっかり下手側の一番前に移動して聞いていました。ステージ、照明、小道具の説明を、スタッフや出演者の方々が詳しく説明してくださり、とても実したひとときでした。そんな中、キャストの方が舞台の上で説明しているときに、なにやら客席の後ろのほうでコウモリをぶらぶらしている方が・・・。平田さんでした!!平田さんは、コウモリ片手に麦わら帽子、Gジャン姿。滅多にお目にかかれない平田さんをみることができました!!

そして、平田さんより、パックの小道具の説明がありました。いろいろな裏話が聞けてよかったです☆

そして、平田さんがステージの下手側に来たとき、距離が近すぎて今までにないくらいドキドキしていました。すごく感激でした!!

そして、最後に、小道具に触れてきました。
平田さんが実際使っていたコウモリ、ホントにふかふかで、ふとっちょで。目が光ってて可愛かったです。釣竿、思ってたよりも軽くてびっくりでした。

このような機会に出会えて、本当に感謝しています。
えみにゃんさん、ありがとうございます!!

平田さん、お疲れ様でした♪これからの公演もがんばってください!!!
むぅ 2006/10/16(Mon) 08:24 | 返信 | 削除 |

[3] ものすごく感動の出来事が・・・
本日、待ちに待った「夏の夜の夢」を見ることができるということで・・・朝からドキドキでした!!
席は三番目だったので、とても良く見える位置でした(><)

平田さんの演じる妖精パックはとてもかわいらしく、そしてとても面白かったです!!
前回平田さんの舞台を見に行ったのは詠み芝居(エゲリア)だったので、演技をするところを見るのは今回が初めてでした★☆

最後、目が不自由な方々の舞台説明や、衣装などの説明を行った時に、キャストの方々が何人か出て来られたので、「平田さんはでないのかなぁ〜」などと思っていた直後!!
私と一緒に見に行った母の顔の横に・・・コ、コウモリが!!(平田さんが使っていた小道具)
っと思っていたら、そのまた後ろには平田さんが!!!(近い!!)
もうコウモリにも平田さんにもびっくりさせられてしてしまいました!!
・・・平田さんにイタズラ(??)見たなことをしてもらえる何て思ってもいなかったので、感動のあまり数秒固まっていました。
もちろん、最後に小道具のコウモリさんを触ってきました。
とてもふわふわでしたVV


今日はとても感動することだらけで、本当に最高の一日でした(^^)VV
12月にやる「人形の夢人の夢」も見に行くので、とても楽しみです!!


平田さんお疲れ様でした!!次の舞台も頑張ってくださいね!!
それから、コウモリで驚ろかしてくれてありがとうございました〜(笑)
みんみ 2006/10/15(Sun) 23:01 | 返信 | 削除 |

[2] 感動!!!
本日、14時の部を、パート先の演劇志望のお嬢さんと観てまいりました!!!
まだ、目を閉じるとはっきりくっきりと舞台の様子が浮かんできます。
実は、平田さんのお芝居を拝見するのは初めてだったのです。
ネタバレOKとの事ですので、バラシまくります!
私は、ラッキーにも通路側の席でした。
横を!!平田さんが風のように走り抜けられたときのドキドキv
そして、劇団昴の皆様の熱の入った素晴らしい演技に釘付けでした。
何より感動したのは、TVでもなく。CDでもなく。なまの平田さんのお声を拝聴できた事です。「わーーー一緒だ!」(笑)
ひらたでーた様のおかげで、前から7列という素晴らしい席で拝見する事ができ、ラスト近くの花吹雪も浴びることができました!
(この時は涙が出そうでした。)
妖精パックのなんて愛らしいキャラクター!!
平田さん、ピッタリでしたねvお茶目で、陽気で、なんとも愛らしい!白のお衣装もとってもお似合いでした。
最後の最後。目がご不自由な方々の為に、キャストの何人かの方々が衣装や小道具の説明をして下さっているとき。
おおっ!パックまたまた登場です!
Gジャンの下に、サンジのTシャツを着ておられて、それだけで卒倒しそうでした(笑)
そして、劇中で使われていたツリ竿の先のコウモリくんに触らせていただきましたーーー!これがすんごく可愛いvvふわふわvv
アドリブの自然さも平田さんの愛すべき演技力なのだと、改めて実感いたしました。
劇団員の皆様、スタッフの皆様、そしてえみにゃんさん、本当に有難うございました。とっても心がポカポカです。
働く母として、なかなかお芝居も拝見出来ない事が現状ですが、是非!また平田さんのお芝居を拝見したいと心に誓いました。
平田さん、お疲れ様でした!!!
ゆかりん 2006/10/15(Sun) 19:39 | 返信 | 削除 |

[1] レポート掲示板立てます。
作品の感想、平田パック・平田フィロストレイトの魅力、ポスト・ショウ・トークのレポートなど、長くなりそうな場合にはこのレポート掲示板へ♪
えみにゃん@管理人 2006/10/09(Mon) 02:54 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -