假名手本ハムレット感想掲示板

[41] 今も目に浮かびます・・・ 投稿者:音神蘭 投稿日:2004/02/11(Wed) 22:40 [返信]
千穐楽から少し時間が経ちましたが、鮮やかな赤の堤燈と
舞台を縁取るように飾られた桜の枝と…新富座の風景が
はっきりと目に浮かびます。
ニ幕のゴンザーゴ殺しと天覧芝居をかけたようなシーンから
ラストにかけてはいつも難しく宿題でしたが、でも噛締めていく面白さに観客として劇場にいることのできる幸せをしみじみ感じた東京公演でした。

ハムレットを上演すべく、宮内男爵の演出のもと悪戦苦闘の新富座。現代でさえシェイクスピア作品の上演は各劇団が試行錯誤、
ハムレットを追いかける気持ちは明治も今も、たいして変わらないかもしれないと舞台を見ながら考えていました。
しかし、ただ西洋芝居に葛藤する姿がおかしくて、その情熱に胸を打たれるだけでなく忠臣蔵が十八番の新富座の面々が初めて
西洋芝居に触れた時、明治の役者のプライドや芝居の未来に
何を思い描くのかが、役柄ごとに映し出されているのが
実におもしろかったです。
中でも一番目で追ったのは、やはり源之助の姿なのですが…。

内容が頭に入った後も、私の中で新富座の源之助は不思議な存在の人でした。
ハムレットに対して目に見えて乗り気なわけでなく、頑固に歌舞伎にこだわるわけでなく遠くで成り行きを見ているような姿に
彼は何をみているんだろうとずいぶん考えていました。
一挙手一投足、指の先まで女形が伝わってくるけれど、源之助の女心に気がつくまで私はずいぶん時間がかかってしまいました。
でも、薪蔵兄さんに渡せず手ぬぐいをしまう姿にはっとした時、あぁ女ね…と納得できそれからは、だんだんに彼が可愛く思えて仕方ありませんでした。
女形の行く末まで見つめ、惚れた立役者を追い、嫉妬しようとも芝鳥のように総ざらいからは離れようとはしなかった、
冷静で賢い役者・源之助は、平田さんにとても似合う、
あの中で一番難しい役のように今も思っております。
平田さんご自身も掲示板で大変だったとおっしゃられておりましたが、源之助として舞台に立たれるお姿、ご苦労が多かった分
どことなくやりがいに満ちて楽しそう、輝いて見えました。

源之助のシーン以外にも、大好きだったシーンがたくさんあります。この芝居を彩った役者さん、みなさん実力のある方ばかりで安心して観ることができました。
キャストの技量の温度差ではっと現実に戻ることがなく、舞台を心から楽しむことのできる心地よさ、木山事務所さんのお芝居にはいつも感じます。そんなベテランの男優さん方の中でも、
木山さんが客演として招くだけの華のあるお姿、さりげない芝居の存在感に平田さんの魅力を再確認させていただきました。

初めて観客と向き合う硬く初々しい初日からだんだんに、役者も観客も乗せて、乗せられ…舞台と客席での会話が上達していくような成長を日々感じ、私にとって本当に幸せな5日間でした。
この芝居がモスクワで上演されるということ、大きなお仕事であり文化的な視点で見ても意味あることと思います。
東京公演を経て、また源之助も魅力を増すことでしょう。
“古臭くても、おもしれぇ芝居にたって欲しい”平田さんの未来に、そう私も願いながら、モスクワ公演も無事に成功しますよう、心よりお祈り申し上げます。


[40] 観劇の余韻に浸りつつ… 投稿者:猫又 投稿日:2004/02/10(Tue) 19:24 [返信]
観劇から大分日が経ってしまいましたが、少しだけ感想を。
内容的には、唐突な幕切れにちょっと戸惑ったりもしましたが、今まで思ってもみなかった忠臣蔵とハムレットの共通点になるほどと納得したり、妙なこじつけに笑ってしまったり、とても楽しく拝見させて頂きました。
平田さんの演じられた源之助に関しては、女形と聞いて恐らく普通一般的に頭に浮かぶ芝鳥さんのような女形とは少し違う役どころで(あくまで猫又の私見ですが)、しかも女形として芝居をするシーンが無いにも関わらず艶のある女形を演じられる役者であることを表現するのは、相当難しかったのではないでしょうか。
そして、芝鳥さんや、天覧劇を経験して以降の座主守田さんが、自分の野心や野望(良く言えば向上心?)の為に芝居をしているのとは違い、何よりも真に芝居好きのお客さんに喜んでもらう為に芝居をしているのが、源之助という“女形”というより“役者”なのではないかと、平田さんの演技から感じました。
また今回は、本当に味のある役者さん揃いの中で真剣勝負されている平田さんを拝見できる醍醐味を味わうことの出来た舞台でもあり、今年最初の観劇がこのお芝居で良かった〜♪と思っております。
素敵な舞台を有り難う御座いました!


[39] ありがとうございました!! 投稿者:サクヤ 投稿日:2004/02/07(Sat) 20:53 [返信]
大変大変遅くなりましたが、『仮名手本ハムレット』東京公演成功おめでとうございます!!と同時に有難うございました!!
24日と25日に渡り観劇させていただきました。
平田さんのお芝居で歌舞伎調の演技を拝見させていただくのは初めてでした。
喜劇調な物語の流れだったのにも関らず、私自身の知識不足も手伝って拝見していても大変難しい舞台でした。
事前にもっとハムレットや忠臣蔵に関して予習を怠った事を反省しています。
それを踏まえても大変勉強になり、また改めて芝居を拝見する上での難しさや素晴らしさを実感いたしました。

平田さんの演ずる源之助。
オフィーリア役を取られた芝鳥への嫉妬心…芝鳥に対して取った行動は女形の源之助というより女性の心情を持った源之助がそのまま表面化したとも取られるようで、複雑かつ抽象的な印象でした。
生意気申し上げますが平田さんの事ですから、平田さんなりにまだまだ広がりを見せてくれる可能性のある重要な役柄だったのではないでしょうか。
すみません…でも今回ほど、大変難しく重い役を拝見させていただいたのはほんとに良かったです!!
益々平田さんの御活躍が楽しみです。たくさんのお芝居これからも拝見したいです。本当に有難うございました!!

モスクワ公演、ご成功を心からお祈り申し上げます。


[38] ありがとうございました 投稿者:MIYU 投稿日:2004/02/01(Sun) 22:49 [返信]
大変遅くなりましたが、先日の『暇名手本ハムレット』の感想を書かせて頂きます。
まずは、平田さん、東京公演全舞台の成功、おめでとうございました。
とても遅くなりましたが、少しだけ感想を書かせて頂きます。
舞台が始まり、出だしの歌舞伎調セリフの難しさに少し不安になりながら観劇しておりましたが、お芝居が進むにつれて、どんどんその場に惹きこまれていきました。女形で、自分に配役がと思っていた役を芝鳥に取られ、嫉妬する源之助、役に苦しむ薪蔵を気遣う源之助…。心に残っている場面は、やはり切腹のシーンと芝鳥との絡み、そしてラストの薪蔵へのセリフです。切腹の場面は、白装束が見えました。そして、芝鳥との絡みでは…観ている私も胸が苦しくなりました。配役を取られ芝鳥への嫉妬、そして、そのうち使っわれなくなるかもしれない、女形の存在への不安…。薪蔵への「湿っぽい公園裏の小屋でかい?」のセリフに涙…。ラスト…提灯に明かりが灯り、客席のざわめきの音響…このシーンには圧倒され、ゾクゾクとしました。
今回、私は初めて平田さんのお芝居を生で観劇させて頂きました。やはり、お芝居は生での観劇が一番だなと思いました。平田さんの演技にとても惹かれました。そして共演者の方々の演技は、とても素晴らしかったです。どの場面でも、みなさんの細やかな演技に感動しました。こんなに一つのお芝居に自分が集中し“入り込んで”しまった事は、正直初めてでした。
叶うならば、もっと何度も観劇して、もっともっと深くこのお芝居に入り込みたいと思いました。
今回は、平田さんのお芝居を生で観劇出来た事をとても嬉しく思いました。今後も機会があれば是非、平田さんのお芝居を観劇させて頂きたいと思います。
最後になりましたが、平田さん、本当にお疲れ様でした。モスクワ公演の成功も、心よりお祈り致します。
そして、チケットの席割り・発送作業、色々な企画を立てて下さったえみにゃんさんに、心から感謝いたします。
それから、今回の舞台関係者の全ての方々に、ありがとうございました。


[37] ありがとうございました。 投稿者:MIYUKY 投稿日:2004/01/30(Fri) 23:59 [返信]
遅くなりましたが感想を書かせて頂きます。
まず東京全公演の成功おめでとうございます。
24日と千穐楽を観劇させて頂きました。
観劇する前は、この明治時代を背景に繰り広げられる物語と台詞回しについて行けるか不安でした。実際始まってみると、内田さん演じる父王の台詞回しについて行くのが精一杯でした。もっと古典を勉強しておけばよかったと何度思ったことか・・・(笑)しかし徐々に笑えるシーンが出てきて、緊張もほぐれてリラックスして観劇できていました。
そして平田さん@紀伊国屋さんの登場。第一声の『ぃよっ!日本一!』は待ってました!という感じでした。
たまに聞きなれない台詞が出てくると苦戦してしまいましたが、皆さんが熱く演じられてる姿を観て私も一生懸命理解しようと力が入りました。徐々に物語が進むにつれ平田さんの台詞が多くなり、最初の印象的なシーンに差し掛かりました。切腹するように見せるシーンです。切腹する準備といいますか、白装束をお召しになっているような振る舞いが最高に素敵で、その分リアルすぎて少し怖かったくらいです。
物語が進み、やはり印象深いのが芝鳥さんの首に刃物と見立てた扇子を突き立てての『血だよ』の冷めたような力強い一言でした。身震いしてしまうほど響きました。
そして芝鳥さんを抱き寄せる感じで『女優だよ!』と言ったところが衝撃といいますか、印象的でした。やはりどの場面も生ならではの迫力が感じられるところだったと思います。
そして二幕では薪蔵兄さんとの会話で『湿っぽい公園裏の小屋でかい?』の台詞に微笑ましくも胸が熱くなる思いがしました。
2度目の観劇のときは、一人一人の役名、役柄、キャラクターなどしっかり把握できました。細かいところにも目が行く余裕もでき、安心して楽しめました♪1度目のときに気が付かなかった、最初の紀伊国屋さんが薪蔵兄さんにハンカチを渡そうとしたのに芝鳥さんに先を越されるという場面が印象的でした。そのときの平田さん@紀伊国屋さんの表情に胸を締め付けられる想いでした。そのときに改めて紀伊国屋さんと芝鳥さんの置かれてる役柄を思い、切なくなりました。
そして全体を通して、女形という所作に注目致しました。とても綺麗でした。椅子に腰掛けられるところや膝を付いて座るところ、三つ指を付いてのお辞儀など細かいところまであくまでさりげない所作に感動致しました。
やっと内容も掴んで細かいところにも目が行くようになっていたのに、終わってしまったときには本当に寂しかったです。もっと観劇したかったと後悔しました。平田さんの演技はもちろん物語も素晴らしいもので、こんな素敵な舞台を観劇できる機会に恵まれて本当に幸せだと思いました。
東京公演が終わり、お忙しい中次はモスクワでの公演。お疲れ様です、頑張って下さいとしか言えません。本当にお身体だけはお気をつけてどうかご自愛下さいませ。日本から応援しています。
そしてえみにゃんさん、チケットの告知、手配、素敵で秘密な企画まで本当にありがとうございました。お忙しい中、大変なことやトラブルもあったかと思います。お疲れ様でした。ただただ感謝申し上げますm(_ _)m
平田さん、えみにゃんさん、本当にありがとうございました。


[36] どうもありがとうございました! 投稿者:うのめ 投稿日:2004/01/30(Fri) 00:05 [返信]
遅ればせながら、千秋楽を観せて戴きました。

忠臣蔵もハムレットも中途半端な知識しかないうえに、冒頭からの歌舞伎的セリフ回しに圧倒され、
果たして私に理解できるものかと心配していましたが、今振り返ってみると、自然に物語りに入っていたように思います。
あんなに笑うとは思ってもいませんでした。
それはコミカルに状況の説明をされた1幕目の話ですが。
そして徐々に核心へと進行してゆき、2幕目はシリアスにそれぞれの生き様が描かれていました。
みんなお芝居が好きな気持ちは同じであったのに、切ない結末であったと思います。
最後に現れた掘谷氏すら、確かに商売っ気はありましたが、
守田氏の生き様を認めているようだったので、お芝居が好きなんだなと感じました。
同じ気持ちであったのに、うまくいかない、
その切なさがハムレットであり忠臣蔵なのだなぁと勝手な感慨にいまだに耽っています。

いつも、といってもまだ2度目の観劇なのですが、セリフの無い場面での演技の細かさには心を奪われます。
寧ろそっちばかり気にしているような気もしました。
今回新鮮だったのは、あの舞台を踏みしめる音です。
幾度と無く、皆さんが踏みしめられて、その度に同じお芝居の続きなのに、
新しい一瞬が始まるような感じがしました。
ハッとさせられるというか…

平田さんの役は「女優」さんだったんですね。
凛々しいお顔立ちなので観初めは「まさか」と思ったのですが。
女形の艶っぽいお姿も拝見したかったなぁ、なんて。

最後になりましたが、モスクワ公演のご成功を心よりお祈りしております。
素敵なひと時をどうもありがとうございました。




[35] 24日に拝見いたしました。 投稿者:横山弥生 投稿日:2004/01/29(Thu) 21:17 [返信]
行って参りました。24日に。
普段は小劇場での観劇が多い自分にとって、この芸劇中ホールという会場にまず圧倒されてしまいました。自分の小市民ぶりを思い知りました(苦笑)
思えば舞台での平田さんの芝居を拝見するのは、初めて。
少し緊張してしまいました。ドキドキしてました、色々な意味で(笑)
ついつい平田さんを目で追ってしまうのを、敢えて我慢してお話を重視するように努めました!(成功率65%でした。微妙……)

平田さん@紀伊国屋さんに関しては、やはり
「女だ。女優だよ」って台詞のところで、ぐっときました。
なんというか、自分の中の葛藤だとか、迷いだとか、戸惑いなどを外に吐き出す感じが胸にじんときました。
自分の中でも答えが出ていない状態で、自分自身に言い聞かせているのかな、っていうのが感じられて、切なかったです。

舞台って、映像の仕事と違って「一時も気が抜けない」っていうのがあると思うのです。
いつ、誰が見ていてもその役としてそこに存在していなければいけない、というのは想像以上に大変な事なのではないのかな、と勝手に想像してしまうのですが。
それを考えるだけでも、平田さんの紀伊国屋さんは素晴らしかったです!
それに関しては、他の方々のほうが上手く説明して下さっていますよね!
「ひらたでーた」のゲストの方は、洞察力が素晴らしい、と再認識致しました!

確かに、劇中劇の古い言葉の言い回しにはちょっと苦労しましたが、それを吹っ飛ばして、ラストシーンは感動してしまいました。
舞台装置の「赤提灯」がなんとも幻想的で……。
ハムレットと守田勘弥をシンクロさせて、一気にラストシーンになだれ込む、みたいなところに圧倒されました。
思わず、「ほ〜〜〜……っ」っとなってしまった程でした。
深いです。深かったです!

全く勉強不足の自分に、歯噛みしました!
それでも充分に楽しませて頂けたのですが。
個人的には、守田さんの「川原乞食だった役者が……」みたいな台詞が心に残っております。

「時代の分かれ目」っていうのは、いつの時代でもキーポイントですよね。
後になってみないと分かりませんが、今、そのターニングポイントにきているのかもしれないな、と自分で勝手に思ってみたりしてみます。
この時代を生き残る為には……??

自分自身にも重ねてみたりして、とても有意義な時間を頂きました。ありがとうございました!

今後の舞台活動にも、期待しております!
ありがとうございました!

横山弥生。




[34] 粗忽屋さまの書き込みを拝読して・・・ 投稿者:はるえ 投稿日:2004/01/29(Thu) 20:00 [返信]
本部の掲示板につなげるのは、なんとなくためらいつつ・・
こちらに参りました。

舞台のご成功おめでとうございました。
その成功の影には勿論沢山のご苦労があったこととお察しいたします。
(本田さんのお言葉からも大変さが伺えました)
そうでしたか・・夏からお稽古に入られていらしたとは・・・
明石少尉の立ち居にも感じましたが、あそこまで所作を身に付けるのは
本当に一日二日ではとうてい無理かと存じます。

「開かない幕はない」が座右の銘でらっしゃる粗忽屋さまが
こんな風に吐露されるのは、今まで見たことがないように思います。
漱石さんも大変でしたでしょう。それ以上であったとは
どれだけ大変であったことか・・・(・・・何とも言葉が見つかりません)

宝塚でも歌舞伎でも、男役・女役の配役は(違うかもしれませんが)
「見た目」で分けられるように感じます。
持って生まれた体躯・声質などはそう変えることもできませんし。
(もちろん、歌舞伎界で男役の方の女形などもときにあったりもしますが)
視覚的にも衣装から化粧から「女形」でないですから、
(そりゃハムレットの劇中、男役なんだし、
 森田さん曰く、これから先を見越して考えると
 源之助さんはどうやら男役の方がいいとの設定ですから)
女形的オーラを発する加減が、どの辺がベストなのか・・・
もっと強く出してもよいのかもしれませんし、落とし所は観客的にもわかりません。
それだけ難しいと思います。

客席から舞台を見ながら、このベテランの役者さんの中では
さぞプレッシャーがあるのでは、と正直思いました。
でも、おっしゃるように、ご共演の皆様と築き上げていく感じがとてもいたしました。

ゆっくりとお休みになっていただきたいのは山々ですが
おそらく公演後もレギュラー番組の収録などもおありでしょうし
すぐにモスクワ、そして「ブルースな日々」のお稽古もありますね。
ただただ心から「お疲れ様でした」と「ありがとうございます」の気持ちでいっぱいいです。
どうか、くれぐれもご自愛のほど・・・
また遠い国で東京とは違った「源之助」さんになっていたりするのかしら?
見られないのが残念です。

>えみにゃんさん
皆、確かに、きらきらした目で一挙手一投足をおっていたことと思います♪
(自分の眼球は老化してるでしょうけど・泣)

本来ならば本部掲示板が適切なのだと思うのですが、場所を変えてのレスになりました。
お許しくださいませ。



[33] 天覧芝居 投稿者:はにゃ 投稿日:2004/01/27(Tue) 22:29 [返信]
まずは平田さんを初めとする共演者の皆様、そしてスタッフの皆様、東京公演大成功おめでとうございます。

とても面白いお芝居でした。日本の古典芸能の中でも有名な「仮名手本忠臣蔵」と英国の古典劇シェイクスピアの「ハムレット」を重ねてしまった劇中劇。全く違うようでいて舞台中でも随所に言われていたようにそれぞれの役がなぜかぴったりとはまってしまう。復讐を胸に秘める大星由良之助とハムレット。先の主君を裏切り新たな主君につくが殺されてしまう家老の斧九太夫と大臣ポローニアス。ちょっと無理があるけれど夫を殺されてしまうおかや婆さんと王妃ガートルード(苦笑)。
でも歌舞伎と西洋演劇の違いで一生懸命演じているのになぜかとても滑稽なものになってしまうちぐはぐな展開。なぜおかしいのか分からない役者達。自分の思い通りに動いてくれずいらいらしてしまう演出家。自分の役に誇りを持つからこそ妥協したくない役者たちと日本で最初の西洋演劇を成功させようとする演出家の葛藤に熱が入れば入るほど見ているこちらにはおかしく笑わずにはいられないものでした。

そして舞台上ではそんなちぐはぐなやりとりが行われている中、最初から一人だけ他の人達とは趣を異にする源之助さんがいました。一回目に観劇した時にはついその滑稽な展開に目が入ってしまい、なぜ源之助さんだけはふてくされたようにしているのか、源之助さんが何を考えているのかがよく分からないままでした。
二回目以降の観劇で、源之助さんの様子を見ているとようやくその謎が自分なりに見えてきました。もうすでに皆様も書かれていますが、ようやく同じ舞台に立てると思い、意気揚々と新富座に戻ってきたであろう源之助さんを待っていたのは主役の相手役として選ばれず、男の友人役になってしまった女形の自分。西洋演劇が本格的に日本に入ってきたら不要となるであろう女形の存在。今後の役者としての自分の在り方への不安やキャスティングへの不満に対しての態度が他の役者と雰囲気を変えているのではないかと。一幕を見ながらそんなことを考えていました。

そして二幕。舞台ではいよいよハムレット最大の見せ場である「存ふるか、存へぬか・・・。」の稽古へと入っていきます。ハムレットの気持ちが分からず苦しむ薪蔵さんに対してそれまでは大概横柄な態度でいろいろな人に接していた源之助さんがとても優しくそしてかいがいしく薪蔵さんを励ます姿にはっとさせられました。薪蔵さんという素晴らしい役者を心から尊敬しているからこそ同じ舞台に立てると思った源之助さんの喜びと意図せぬ配役への葛藤が見えた気がするからです。けれどその中にもお芝居を演じること、それを見てくれるお客さんがどんな期待をして芝居小屋に足を運んでくれるかが分かるからこそ、たとえ湿っぽい公園裏の舞台でも立ちたいのではないか。そんな芝居への思いを持っている源之助さんの気持ちが通じ、最後に薪蔵さんが源之助さんと一緒に行くことを選ぶ場面では胸が熱くなってしまいました。

事前に原作を読んでいた時にはここまで源之助さんが熱い思いを持った人だということが私にはつかめていませんでした。舞台で平田さんが演じる源之助さんの細かな表情や所作、そして生きた言葉がつくことによってこんなにもすごいものになるのだということは新しい発見であり、嬉しい驚きでした。
また、平田さんの演技にはいつも背景などが見えてくるのですが、今回は洋装をしていたけれど、塩冶判官切腹のシーンを演じる時には白装束が、立て膝姿や桟敷に腰掛ける何気ない姿に普段は和装だということが容易に伺えました。そして三つ指をついての挨拶の美しさにいつも最後は見惚れて終わってしまいました。

共演の役者の方々も魅力的な演技をされる方ばかりでした。新富座座主として個性的な役者をうまく使いながら思いもかけぬ最期となってしまう守田さん。生真面目で融通がきかないけれども演技力はピカイチの薪蔵兄さん。とてもかわいくて新しいことにも興味津々で、ここぞという時にみんなの気持ちを舞台に向けさせる花紅さん。思わず岡本さんと一緒に「吉沢屋っ!」と声をかけたくなるほどでした(笑)。そしてドレス姿がなんの違和感もなく感じられ、ライバルの源之助さんとのやりとりはこちらも緊張しながら見入ってしまった芝鳥さん。いつか血管が切れてしまうのではないかと常にハラハラしていた宮内男爵はなんだかすごく気持ちが分かり手に汗握りながら応援していました(笑)。頑固一徹な梅松さんや冒頭で見事な亡霊役を演じられた中島さんなどなど・・・。とにかく皆様演技が細かくもっともっと何度でも足を運んで見たくなるお芝居でした。

「芝居に新しいも古いも関係ない。面白いか面白くないかだ。」という源之助さんの言葉(うろ覚えです。汗)がまさにぴったりなお芝居でした。期間中にはバックステージツアーにも参加させていただき、より味わい深いお芝居となりました。本当にありがとうございました。ロシア公演もお怪我なく大成功となることを祈っております。

花スタンドのお花も歌舞伎のイメージピッタリの豪華な装いで観劇するたびに足をとめて見ておりました。ゆりの木さん、えみにゃんさんありがとうございます。


[32] おもしろかったです。 投稿者:あんにん 投稿日:2004/01/27(Tue) 20:20 [返信]
 えみにゃんさま、チケットをお届け頂いてほんとうにありがとうございました!!私は、24日に観劇をさせて頂いたのですが、ほんとうにたくさんの人がいっぱいいらして、お話も、笑わせてくれるところや、ほんとうに、お芝居に対しての役者さんの意気込み、一人一人の思いがずしっときて、お芝居がおわったあとの皆さんの大拍手に、ほんとうに感動しました。そして、平田さんへの、お祝いのお花をたくさん御見物することができて、とてもうれしかったです! 今のモスクワはとても寒いと聞きますが、舞台のご成功、平田さんのご健康をお祈りいたします。


[31] ありがとうございました! 投稿者:りつ子 投稿日:2004/01/27(Tue) 14:04 [返信]
デビュー掲示板に書き込みして以来、掲示板に書き込むのは初めてなので、少し緊張しておりますが、私は23日に観劇して参りました。時代が明治時代の設定で、セリフの言い回しも難しいところもありましたが、スゴク良いお芝居でした。平田さんを始め、出演されている役者さんの演技が素晴らしくて、いつしか私もその時代に引き込まれて行きました。新しいモノを取り入れようと、試行錯誤される場面では、楽しくて、たくさん笑わせていただきました。また、最後は、一つの時代の終わりを感じて、切ない気持ちになってしまいました。平田さんの演じられていた役者さんは、演技に対する強い信念がおありなのだなと、心が熱くなりました。
残念ながら、私は、一度しか観劇できず、お芝居の内容を、十分把握できませんでしたが、このお芝居を観に行って、本当に良かったと思いました。また、再演される機会がありましたら、ぜひ、観に行きたいと思っております。
最後に平田さん、関係者の皆さん、素晴らしいお芝居をありがとうございました。モスクワ公演のご成功を、遠く日本からお祈りいたしております。
そして、えみにゃんさん、チケットの手配、本当にお疲れさまでした。おかげで、ステキな時間をすごすことができました。それと、楽しい企画もありがとうございました。参加できてスゴク嬉しいです。ありがとうございました。


[30] 初めてお芝居を見ました 投稿者:miki 投稿日:2004/01/27(Tue) 02:17 [返信]
24日、千秋楽と観劇してきました。
前知識を仕入れずに行ったことも有り、1日目は舞台の上から聞こえてくる主だった声にしか耳と目が付いていかず、まさに必死にお話を追いかけている状態でした。開場間もない時刻に席に着いた私は、舞台の全体を見ようと1階の一番奥まで駆け上がり、舞台の大きさや、大道具を眺めながら、心を落ち着かせることができました。
いざお芝居が始まると、瞬きするのももったいないくらい役者さんたちの姿が凛々しくて眩しかったです。「総ざらい中」の役者さん達の台詞は、文語体ということも手伝って、意味が分からないものも多くありましたが、(こんな時、予習しとけば良かった。と切に思いました)お顔の表情や立ち振る舞いなどが加わると、ああ、悲しいんだなぁとか、喜んでいるんだなとかいったようになんとなくニュアンスが分かってきました。

旧劇と新劇。表現の異なるものを受け入れて自分達のものにするまでには時間もかかるでしょうし、当時の役者さんの複雑な心境
がこの舞台を通じて伝わってきました。しかも、女形の自分が、
男役を演じなければならない苛立ち。時の流れのなかで、女形が必要とされなくなることが分かっているけれども今のこの時を演じたいという気持ち。それぞれの気持ちが痛いぐらいに感じられて思わず目頭が熱くなりました。そんな源之助さんの姿を見てとても切ない気持ちでした。

椅子に腰掛けられている時にしても、立ち上がっておられる時でも、その指先や足先、そしてシャンとした背筋には思わず見とれてしまうくらい素敵な平田さんのお姿でしたし、判官切腹の場面では、お洋服を召されているのに、まるで本当の白装束を身に付けられているような緊張感を見ました。そのお顔の表情や目の表情は迫力十分でしたし、忘れられないぐらい強い力を感じました。本当にあっという間の観劇時間で、また見たい絶対に見たい。という思いが強く残りました。

平田さんが舞台で活躍されている姿を初めて見ることができて、その緊張感や迫力を真近で見ることのできた2日間はとても有意義な時間でした。木山事務所様を初めとして、ご公演に携われた皆様には感謝の気持ちでいっぱいですし、えみにゃんさん、チケットや花スタンドでは色々なお心づかいをしていただいてありがとうございます。大変華やかなスタンドを作っていただいたゆりの木さんにもありがとうの気持ちでいっぱいです。しっかりと
家まで持って帰りました。
寒さ厳しいモスクワでも、公演が大盛況となりますようにお祈りしております。


[29] 心に残るお芝居でした。 投稿者:moto 投稿日:2004/01/27(Tue) 00:53 [返信]
こんばんは。25日の千秋楽に観劇する事ができました。

「假名手本ハムレット」がどんなお話なのか全く知らないで観劇に臨んでしまったので、話の内容を理解できるか少し不安なところがありました。(難しい話かと思っていたので)
お芝居が始まってみると、言葉遣いが少し難しくて理解するのに一生懸命でしたが、所々に笑いがちりばめられていてとても楽しく、話の流れも分かり易くなっていたので良かったです。

お芝居が始まって、まず、舞台の上に茶色のスーツを着た平田さんが登場した時、なんだか雰囲気が違うなぁという感じを受けました。
平田さんのお芝居を拝見するのはまだ数回ほどで、それほどお芝居のことが詳しく分かる訳ではないし、お芝居ごとに違う役なのですから雰囲気も違って当然だと思いました。
でも、今回の平田さんは確かにスーツを着ているけれど、何かが違う感じがしたのです。

話が進むに連れて、平田さんの演じている源之助が、女形だと分かり、
登場の時に私が感じた「何か違う感じ」は「男らしくみえない」ということだったと気付き、
雰囲気から女形を見せていた演技にとても驚きました。
お芝居の中での立ち姿、歩き方や座り方など、とてもなめらかでとても綺麗でした。正座をするときもスーツなのに着物の裾を払う仕草をされていましたが、その動作はとても自然で、綺麗な仕草に見とれてしまいました。

女形である源之助がハムレットの学友の役を当てられた事で源之助と芝鳥が言い合うところでは、
特に、「西洋の芝居では女の役は女優がやるんだ」という場面に衝撃を受けました。
芝鳥に対して言っているのですが、これはきっと源之助自身に対しての言葉でもないかと思いました。
明治という日本と西洋が入り交じっている時代の複雑さと、西洋風に変わって行くに連れて、源之助も時代の移り変わりに焦り、女形の行く末に少し不安を抱いているように感じました。

最初はあまり乗り気でなかったハムレットのお芝居も、稽古を止めてしまいそうになったときまず最初に続けようと言い出した、源之助のお芝居に対する誠実な態度がとても印象に残っています。

笑うところもたくさんありましたが、合間合間に入るかけ声や、拍子木の音はとてもお芝居の雰囲気を盛り上げていて良かったです。拍子木の音の響きがこんなに心地良いとは知りませんでした。
ラストで涙がこぼれてきてしまうほど悲しい物語だったとは全く予想が付きませんでした。
でも、悲しいだけではなくて、いつかきっとハムレットの公演ができるだろうと、思わせてくれる終わり方だったので、とても清々しい気持ちになりました。

一度ではお話を理解するのに精一杯だったので、もう一度見ることができたら良かったなぁと思いました。本当に楽しくて素敵な舞台でしたので、モスクワ公演でも大成功となりますよう心からお祈りしています。


[28] お芝居って楽しいです! 投稿者:けろみ 投稿日:2004/01/26(Mon) 22:19 [返信]
初日、23日、24日と観劇いたしました。
私も一日目は、平田さんのシーンにおお!とうなりつつも、
まだつかめない感じで、2回目でやっとお話に入り込めたような気がしました。
でもまだまだ考え中です〜いろいろと考えさせられるお芝居でした。
女形だけれども男役の平田さん。とても難しい役だと思うのに
そうみえてしまうのがスゴイです。女形の役の方々みなさんみな素敵でした、
お年を召されていてもどこかたおやかで、女性的で、そこがとても不思議です。
平田さんは凛とした女性のイメージでした。
全公演は見れませんでしたが、数回見て感じたのは、
お芝居って生き物なんだなあとつくづく思いました。
ちょっとしたタイミングで雰囲気が変わってしまったり、
お客さんの反応一つでこちらの気分も変わってしまったり(よい意味で)
色んな顔を見せてくれるんだと今回特にそう思いました。
ううむなんとなく抽象的なことしか言えなくてすみません;

いよいよモスクワ公演ですね!ニッポン国より応援しておりますv


[27] ステキでした・・・ 投稿者:Ruchia 投稿日:2004/01/26(Mon) 20:41 [返信]
遅ればせながら昨日千秋楽行って来ました!
観劇からして今回初めてで、役者平田広明を見るのも今回が初めてで何もかもが初めてだらけでしかも、ハムレットに関しても仮名手本ハムレットに関しても何も知らない状態で行ってしまったので不安にかられつつ劇場に向かいました。

観劇時は何もかもが新鮮で演技されている役者さんの迫力に圧倒され思わず見入ってしまいました。
特に芝鳥さんとのからみ、芝居に対して、また女形に対しての誇りがセリフからもそうでしたが、仕草や立ち振る舞いからもつたわってきて扇子を突き立てて「血だよ・・・」と言うセリフには完全に魅せられてしまいました・・・

演劇に対してはかなり無知な上、ありきたりな感想しか言えなくて大変申し訳なく思いますが、とってもステキな舞台でした!
今回初めて平田さんが生で演技をしている姿を拝見できて本当に幸せでした。
これからまだモスクワ公演が控えていらっしゃいますが、体調を崩さないよう、無事に成功するよう祈っています!

そして、花スタンドとても綺麗でした!バッチリ帰りに頂きました・・・(笑)えみにゃん様ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!


[26] 明治の新富座への楽しい時間旅行でした 投稿者:はるえ 投稿日:2004/01/26(Mon) 12:24 [返信]
二回観劇させていただいたのですが、もっともっと劇場に行きたい気持ちでいっぱいでした。

初回観劇時、終始自然と顔が微笑んでおりました。
その訳は、とにかく役者さん全員「上手い」こと。
言葉にするのが難しいのですが、役を楽しんでおられると申しますか、
「思い入れ」がひしひしと伝わって参りました。
細部にわたる緻密な演技は「パーフェクト!!」と感じました。

会場に入るとそこは明治の新富座。
旧劇と新劇・・・表現スタイルの全く異なるものを取り入れるのは
この時代の役者さんたちもさぞ葛藤があったことでしょう。
もちろん、現代でそれを表現するのは同じくハードルが高かったことと思います。
会場一体となって、あの空間は確かに「明治時代」であったと思わずにはいられません。
楽しいタイムトリップ体験でした。

源之助さん、三つ揃えで登場なので「女形?」と思ったのですが
いえいえ、所作が実に美しい。
衣装が和服やドレスでしたら、自然それにあった動きにもなるでしょう、でも
男物のスーツをお召しで、自然と和装(しかも女性の)の立ち居をごく自然にこなすお姿、感嘆いたしました。
(他の出演者の皆様も和装の立ち居(男性の)が本当に美しく、見ていて大変気持ちよかったです)
例えば、着物で座るときは上前にしわができないように気をつけますが
源之助さん、さりげなくいつも右下に手がいくんですね・・・
膝を付く際にも足の位置、角度などがじつに女性らしく
ご挨拶の際にも背中から頭の先まで直線で、手の置き方も女形でした。
洋装ではありますが、足袋をはいてらして、歩く際の足さばき
お着替えを補助する様など細部にわたり
「明治の女形」はこうであったのだと思わずにはいられませんでした。
ここまでさりげなく自然に身のこなしを しかも洋装でというのは
なかなかできないことだと思います。うーむ・・すばらしい!!お見事でございました。
(紀伊国屋さん、唯一切腹のシーンは男役でしたね。これもまた格好よかったです。
 旧劇の台詞回し、難しいことと思いますが、違和感もなく決まっておりました。
こちらの感想にありましたが、本当にこの一座は忠臣蔵のお芝居が大好きな様子が
このシーンにも表れていましたね)

高みの見物?と一人椅子に腰掛けて腕を組み様子を見ている際にも
その「眼」が語っていました。
高飛車かと思うと実はそうではなく、合点がいかないことがあったのですね。
「何故女形の自分がご学友の役か?」
しかも自分の役と思っていたオフィーリアを外部からきた新蓬莱さんが演ることに
女形としてのプライドと嫉妬。
西洋演劇においては、女役は女性がやる
自分のこれからに不安を抱えつつ、でも最後は総ざらいを続けたいと願う。
なんといっても心底にあるのは「芝居が好き」「お客様に喜んでいただきたい」という気持ち。
これはいつの世にも通ずるものですね、きっと。

最初は恥ずかしながら、どこからがハムレットのお稽古でどこがバックステージなのか
一瞬わからなかったりもしたのですが、2回目は(多分)区別がついていたと思います。(苦笑)
屋号を耳にすると、以前観た歌舞伎を思い出したり、
現在の歌舞伎役者さんを思い浮かべたりしておりましたが、
このお芝居の役者さんの屋号と役名とハムレット中の役名と
・・・覚えるのに時間がかかりました・汗

一度観劇したら、久しぶりにものすごーく着物を着たくなりました。
お客様の中には和服で観劇してらっしゃる方も多く感じ、私も次回はぜひ!と
気持ちだけは張り切っております♪(帯結びがむずかしいのですが・・)

幾たびの再演を重ねている理由が、素直にわかるお芝居でした。
演劇関係の本でこのお芝居の記事を拝読したときから
大変興味を覚えた作品でしたので、本当に自分が観劇できたのは
大変嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。
木山事務所様、ご公演に携われた皆様に心からお礼申し上げます。
平田さん すばらしい新・旧劇をみせてくださりありがとうございました。
えみにゃんさん、いつもチケットではお骨折りくださりありがとうございます。
お花スタンドも大変華やかでした。ゆりの木さんにも感謝感謝でございます。
遠くモスクワでも拍手が鳴り止まないことでしょう・・・ご成功を信じております。
お気をつけていってらっしゃいませ。




[25] 観劇してきました☆ 投稿者:ふにゃらか 投稿日:2004/01/26(Mon) 01:33 [返信]
千秋楽見てまいりました。
私は『ハムレット』も『仮名手本ハムレット』も読んだことがなく、予備知識0のままで観劇したので、何もかもが新鮮でした。
仕種や立ち居振る舞いに、ただ見とれていました。
登場する方々が皆、それぞれ芝居に対する思いや誇りを持っているのがすごく印象に残っています。
特に源之助さんと芝鳥さんの言い合い?絡み?の場面では、意外と近くで見られたので、余計にドキドキ(笑)
源之助さんの女形の思い、芝居に対する思いがひしひしと伝わってきました。
芝鳥の胸元に扇子を突きつけ、『血だよ』と言うセリフにはぐっと来るものがありました。

やはり2回見ておきたかったですね。
実は私、インフルエンザで1回目観劇ができなくて(涙)
治りかけだったのですが、うつしてはいけない!と思い、辞退・・・。

体調を崩さず、無事にモスクワ公演が終わることを祈ってます。

最後になりましたが、えみにゃんさん、花スタンド素敵でした!
コンセプトを思い出しながら見とれてました。
帰るときにもらったお花はしっかり我が家の玄関に生けました。


[24] 感動、ありがとうございました! 投稿者:KEI 投稿日:2004/01/26(Mon) 01:24 [返信]
 初日と楽日を拝見しました。初日は科白を追うので精一杯な自分がいました。本当に不勉強で、ハムレットを読んだ事が無かった事に、始まってから気づきました。最初の父王の科白は、ちんぷんかんぷん。このままではまずいぞ、とあせってしまいました。
 全体的に、本当に細やかに芝居をされていて、皆さんの仕草、一つ一つに驚いてしまいました。平田さんの立ち振る舞い、素敵でした。芝鳥さんに気持ちをぶつける場面では、切なくて。いつかお払い箱になる女形なんて。役者が時代に翻弄される時があったんだなぁと。最初にかなり笑わせていただいたので、守田勘弥の最後には、泣きました。死んで見る夢も芝居の夢、この科白がずっと離れません。
 楽日は席がさがったので、全体を見ることが出来ました。芝居ももっと細かくなっていて、初日とはまたぜんぜん違う所で笑えたり、こんなに細かく・・・などと思ったりして。また、皆さんのカキコで「そうだったっけ?」と思ったところを見逃さないように一生懸命観てきました。
 平田さん、かっこよかった!!最初、うわぁ〜かっこいい!!と思ったら、女形だった方がスーツ姿だったんですね。座り方、立ち振る舞いが、とっても美しかったです。後ろのほうで横座りしていた時の後姿が、セクシーでした。そして、楽日で気がつきました。足袋だったんですね(笑)芝鳥さんに気持ちをぶつける時もすごいと思いましたが、切腹のシーンもすごくて、すべてが見えるようでした。う〜、拙い感想ですいません。
 平田さん、いつもいつも感動をありがとうございます。そして、これからモスクワ公演、お体に気をつけて、いってらっしゃいませ!!ご成功をお祈りしております!!
 そして、えみにゃんさん、本当にいろいろありがとうございました。花スタンドも、コンセプトを聞いて、おおぉ〜と思いました。素敵でした!ありがとうございました。

 


[23] 素敵な一日でした♪ 投稿者:おこ 投稿日:2004/01/26(Mon) 01:13 [返信]
すばらしい千穐楽でした!
23日に引き続き、2度目の観劇でしたので、
おちついてじっくりと
舞台のすばらしさを味わうことが出来ました。
きっちりと分けられた髪型と、
よくお似合いの茶色地の衣装、
指の先まで神経の行き届いた女形の仕種には、
ただ単純に目を奪われた自分がおりました。
オフィーリアとのからみでは、
その気迫あるお声にドキリとしつつ、
女形としての源之助の思いを大いに感じました。
ホレーシオの時は、立っていても座っていても、
背筋のシャンとした姿勢を保っておられ、
源之助に戻ると、ペタリと力を抜いて座っておられましたが、
その様子がなんだかかわいらしく思えてしまいました。
やはり全てを理解するのは難しかったですが、
笑いとシビアさの絶妙の間は素晴らしかったです。

平田さんをはじめご関係者の皆様が、
体調を崩されることなく、無事にモスクワ公演を終えられますよう、
心からお祈り申し上げます。

花スタンド、素敵でしたね!
コンセプトを思いかえし、胸に焼き付けてきました。
頂いたお花は、ちゃんと生けました。
ありがとうございました。


[22] よっ!紀伊国屋!! 投稿者:てる 投稿日:2004/01/26(Mon) 00:45 [返信]
千穐楽お疲れ様でした。本当にとても良い役でしたね。
先見の明がありながらも昔気質で自分の筋は曲げない。
お芝居を愛し、御見物を愛し、人が喜ぶ芝居をという役者魂がヒシと伝わりました。
自分の仕事にプライドを持って居る様が何とも粋!と言うか、格好良かった。
そして、仕立てたスーツをビシっと着込んで化粧もしてないのに、所作がそこはかとなく女形な辺り・・・さすがです。
演技である事を忘れ、きっと職業病の様なものなのかと勝手に想像してました(笑)
長年で染み付いた忠臣蔵の場面が自然と入ってきたり、すると一座が皆子供のように嬉しそうだったり、登場する全員がお芝居が大好きで、それにかける情熱を各々持っていて
良い意味で役者バカな雰囲気がとても好きでした。
時代背景が江戸→明治のかなりな変革期だったので余計際立った気がしますが、でもその情熱は今も昔も変わらないのだろうと思います。
何度も再演されただけあって非常に興味深いお芝居でした。


[21] 余韻が残ってます。 投稿者:芒二月 投稿日:2004/01/25(Sun) 23:32 [返信]
舞台拝見しました。平田さんの生の舞台を拝見するのは初めて、舞台そのものもずいぶん久しぶりで、とても楽しみにしていました。
「ハムレット」そのものは読んだ事があったのですが、「假名手本ハムレット」の予備知識は無いまま観劇しましたので、意表をついた展開に引き込まれ、あっという間の2時間でした。西洋芝居が日本に入ってくる過渡期の時代に、女形の在り様に戸惑いながらも自分の信念を貫こうとする「源之助」さんが印象的でした。薪蔵さん達、他の役者さんも形は違えど時代の急流の中で何かを守り、何かを掴もうとしていたように思えました。
久々の舞台観劇でしたが、生の舞台って、観る側にも独特の緊張感がありますね。モスクワ公演が無事成功することをお祈りしております。
最後になりましたが、えみにゃんさん、花スタンドとても素敵でした。本当にいろいろとお疲れ様でした。


[20] ありがとうございました 投稿者:ミナト 投稿日:2004/01/25(Sun) 23:27 [返信]
23日(金)に観劇して参りました。
事前に「ハムレット」と「仮名手本ハムレット」を読んで臨んだにも関わらず、始まってみると役者さん一人一人に圧倒されて気持ちと身体が、なかなか付いていけなくなってしまいました。
休憩をはさんで、ようやく落ち着く事が出来たと思います。

源之助と薪蔵の築いてきた関係、
女形役者としての想いがぶつかる源之助と芝鳥、
古い物と新しい物の間で葛藤する守田。

ちゃんと視点を据えて観る事が出来たのは、恥ずかしながらこの位だったような気がします。
やはり二回は観るべき演目だったかと思ったりしました。

前の方の席を頂いたので、お一人ずつの細かい演技を観る事ができました。
村上さんと磯貝さんが舞台にポトポト落とされた本物の涙。
薪蔵を気遣い、常に追いかける平田さん(源之助)の視線。
客席に背を向けられているのに、まるで正面を向いて話されているように響いた長谷川さんの声。
力の入ったセリフの後に、素早く呼吸を立て直す役者の皆さん。
数え切れない程の迫真の演技を間近で堪能させていただきました。

それから笑いのツボも見事。
哀しさと可笑しさ、両極端なシーンの組み込まれ方が絶妙でありました。

原作を読んだ時点で(勿論原作が素晴らしいのですが)外国の方にどんな風に受け入れられるのだろうか、と思っていました。しかし公演を観せて頂き、素晴らしい役者さんが演じられる事によって、原作がより一層生き生きとなり、命が吹き込まれていると感じました。
海外公演で来られるお客様は、明治以前の日本の文化をお解りの方々だと思うので、きっと私たちと全く同じ感動で観る事が出来るのだろうと確信しました。

最後になりましたが、チケットの手配から花スタンド等々、えみにゃんさんにはお世話になりました。


[19] 行って参りました!! 投稿者:ばなな 投稿日:2004/01/25(Sun) 21:13 [返信]
千秋楽に行って参りました!!平田さんのスーツ姿、とってもお似合いで素敵でしたv
平田さん演じる源之助さんの自分の役や芝居に対する自身、プライドがシンシンと伝わってきました。はじめ忠臣蔵から一転して西洋劇を演じる事に対して抵抗を少なからず感じている感じでしたが、途中でハムレットが中止になりかけた時に皆が諦めかけていく中で源之助さんがハムレットを諦めたくないと言った言葉が心に残りました。自分は女形の役をとられたのにも関わらず芝居をやりたいという、お芝居にかける情熱みたいのものをとっても感じました。
源之助さんと柴鳥さんの言い合いのシーンも良かったです。自分の役、芝居に対する誇り・・・特に「血だよ。」という台詞にゾクッとしてしまいました。そして女形の役者として女性を演ずる事に誇りを感じているのに、でも西洋では女役は女が演じているという葛藤みたいなもの・・・心にズンときました。
ラストも予想していなかった結末だっただけに驚きました。周りの役者さんの細かい演技も含めてもう一度見たいです。

花スタンドのほうもイメージはハムレットということでとても楽しみにしていて、とってもキレイでした!早速お花を部屋に飾らせていただいています。えみにゃんさん、今日は花スタンドが行方不明になってしまったりと色々おつかれさまでした。

平田さん、お疲れ様でした!そして素晴らしい時間をありがとうございました。モスクワでも感動の嵐(吹雪?(笑))をまきおこしてくださいね!はるか日本の地から応援しています!!!


[18] 初舞台に感激です。 投稿者:杏里 投稿日:2004/01/25(Sun) 17:30 [返信]
24日に舞台拝見しました。舞台を見るのも初めてなら、生で平田さんを見るのも初めてでしたので拍子木を打ち鳴らす音が会場に響いた途端、にわかに緊張が高まりました。ですが内田さん演じる父王(あの方が内田さん…)の怨み節が始まったとたん、ぐっと心を掴まれて舞台にのめり込んでしまいました。
ハムレットと忠臣蔵を比較するシーンが多かったのですが、熟読しているはずの忠臣蔵のいろんな台詞やシーンの説明を、多多聞き逃してしまい自己嫌悪。というのも、とにかく生のお芝居に圧倒されて、最初は演技されている姿そのものを目で追うのが精一杯で、劇を見ているというより、言葉を発している役者さんを凝視しているという感覚でした。
でも次第に見ることに余裕が出てくると、役者さんの実に細かい演技に驚かされます(舞台の上ではみんな「生きている」役ですもんね)平田さんも実に細やかな演技をなさってて、一度の観劇ではすべてを見ることが到底できません…。でもっ、平田さんの演技のなかで(私個人的に…)メインともいうべき、あの芝鳥に掴みかかるシーンは食い入るように(笑)見ました。西洋ではオフィーリア役は女がやっているんだ、ということを女形で演じている芝鳥に言う台詞。『女』『女優』というくだりにはほんとに鳥肌が立ちました。あの台詞には自身も女形である源之助(平田さんの役です)の複雑な心境も入っているような…気がするのです。
最終的にハムレットを上演して大団円なのかな、と思っていただけに、後半守田勘弥がクローズアップされてきて、私が思っていたよりももっと奥深いお芝居だったんだなと感じました。この舞台は本当にもう一度見たいです。

最後に、えみにゃんさん花スタンドとっても綺麗でした。そしていろいろお疲れ様でした。

平田さん、お疲れ様でした。そしてモスクワ公演頑張ってください。素敵な一日をありがとうございました!

http://meifanshop.hp.infoseek.co.jp


[16] 遅ればせながら・・・ 投稿者: 投稿日:2004/01/25(Sun) 16:08 [返信]
23日に観劇してきました。
見終わった後はぼーっとしてしまい感想が中々思い浮かばなかったので・・・。

私は「ハムレット」の世界を知らなかったので、全く知らないよりは予習をしておいた方が楽しめるかなと思って始めに「ハムレット」を、次に「仮名手本ハムレット」の本を読んで観劇しました。
おかげで、なんとか内容も理解できたような気がします。

平田さん演じる源之助の女形としての自信やプライドが熱く感じられましたし、薪蔵に対する気持ちもよく伝わってきました。
薪蔵の支度をかいがいしく手伝う源之助がいじらしくも可愛らしく見えたりして・・・。
女形としての立ち振る舞いはとても優雅で綺麗かと思えば、芝鳥との口論では源之助の芝居への激しい想いを感じることができ、そんな平田さんの演技にすっかり引き込まれてしまいました。

休憩をはさんだ後半は一気に観させてもらいました。内容を知っていたくせにそれを忘れて・・・。
あまりにも切ないラストは報われることのない全員の気持ちが心の中にずーんと入ってきて重たかったです。

そして素人の感想で申し訳ないのですが、当たり前のことかも知れませんが、役者さんが本当に涙を流して演技をされていたのにも感動してしまいました。

上手く感想が書けなくてスミマセン・・・。

最後に花スタンド、とっても素敵で綺麗でした!!
コンセプトを知って「おーっ!」とまた感動。写真沢山撮ってきましたvv

思えば今日が楽日なんですね・・・。
無事迎えられることをお祈り申し上げます。
えみにゃんさんも色々と大変お疲れ様でしたと、ありがとうございました。



[15] 初観劇!感動です 投稿者:ざくろ 投稿日:2004/01/25(Sun) 13:22 [返信]
22日に観劇しました。すべて初めてづくしで緊張しまくりでした。

まず中ホールに入って目に入ったものは赤のちょうちんに囲まれて浮き出てくるような幻想的な舞台の風景でした。結構席が前のほうでしたのでどきどきでした!

私はその日一回限りの観劇だったので少しでもお芝居を自分の中に吸収しようと必死でした!でも最初のほうは台詞の言葉が難しく役者さんの動きや話の流れで理解しようと台詞を言っている役者さんに目がくぎ付けになっていました。それでも平田さん演じる源之助さんを始めとする役者さんたちのなれない外国劇を練習する姿には涙が出るほど笑わさせて頂きました!

始め平田さんを見たときの印象はなにか上品なところがあり、でも情熱的な感じがあって深そうな人だなと思いました。その後女形だと解り源之助さんの女形に対する強い気持ちや当時の日本の芝居を本当に愛する気持ちが溢れ出ているんだなと思いました。

ラストまでの流れは役者さん全員の思いが何か消えていってしまうというか、私の中には強い切なさが流れていました。最後の花が舞ったとき一つの時代が終わってしまったかのようで寂しかったです。涙が出るのを堪えてしまいました。
もしもう一度この舞台を見ることが出来たらもっとたくさんの事を吸収できたかもしれませんが、本当に素敵な舞台でした。

初めてこういった感想を書いたので上手く表現できたかわかりません。でもすっごく感動しました!
花スタンド♪私には一番華やかに輝いていたように思います!とても綺麗でした!
本当にこんな素敵な舞台を作って下さった全ての方に感謝の言葉を言いたいです。ありがとうございました。


[14] それぞれの強く深い想い 投稿者:よしみ 投稿日:2004/01/25(Sun) 10:57 [返信]
開演前から中ホールの舞台に飾られたセットに囲まれ、歌舞伎調?な気持ちになりながら、どんなお芝居が観れるのか胸が高鳴りました。
一回目の観劇ではそれぞれの役を追うので精一杯気味でしたが、2作品の共通点、趣向に目が、耳が舞台から離せませんでした。

皆様おっしゃっているように、平田さんの女形の立ち居振る舞いは流れるようで、その柔らかさに見惚れました。
三つ指をついた挨拶(おじぎ?)や身を翻す動きが特に印象深かったです。
斜にかまえて傍観者的に徹するように見えて内に秘めた、役や芝居への情熱をぶつける場面の数々にも心打たれました。
『こでーた』でえみにゃんさんが語っていらした、女形の悲哀をぶつける場面が特に胸に響き……。
拝見すればする程もっと深いものを感じ取れるのではないか…と思う程、この時代の女形の背景を心くだかずにはいられない、奥底の深いものを見た気がしました。

ラストの展開には本当に驚きました。
舞台に関わるもの全員が役や芝居への情熱は高まる中、時代の急激な流れに飲み込まれたひとつの出来事だったのかな、と最後は涙が止まりませんでした。
その強く願った想いを胸に刻み込まれた舞台でした。

音神蘭さんもおっしゃっているとおり、一度では飲み込めない舞台……同じことを思いました。
そしてもっとたくさん観劇して、より気持ちを理解したいと思わせる舞台、役でした。

もう千秋楽ですが、最後まで大切に観劇してこようと思います。

花スタンド、拝見させていただきました♪
コンセプトを早速教えていただきつつ(苦笑)…華やかさの中にちょっと時代を感じさせるものが伝わってきて、今回もとっても素敵でした♪♪

無事の東京公演の成功を祈っております。


[13] 震えてしまいました!初観劇! 投稿者: 投稿日:2004/01/25(Sun) 00:32 [返信]
本日(24日)観に行ってきました!舞台は初めてで、しかも平田さんの舞台とあっては、心臓はバクバクです。

自分の演技に自信を持つ源之助。かなり色っぽい女形を演じれるとのことでしたが、劇中には出てきませんでした。しかし、平田さんの動きを見ていると、色っぽい!特に座り方、お辞儀に色気を感じました。そんな色っぽさを振りまきつつも、オフィーリアと絡んでいるときには、しっかりと男!を感じて「すごい」の一言につきます。

生で観る平田さんや、直に感じる舞台の雰囲気には震えるものがありますね。

観終わった後、花スタンドの前にえみにゃんさんがいらっしゃってたんですが、興奮と緊張から声をおかけすることができませんでした・・。ですが、次回こそは直にお礼を!と意気込んでおります。(勝手にすいません!)

最後になってしまいましたが、平田さんお疲れ様です!えみにゃんさんもチケット等のお仕事ご苦労様でした!素晴らしい一日をありがとうございます!!





[12] 感動でした! 投稿者:秋夜 投稿日:2004/01/24(Sat) 22:40 [返信]
23日に観に行ってきました。初めて平田さんの出演される舞台を観れて感激でした!
私は高校演劇部員なのでバックステージツアーにも参加したのですがこんな所で平田さんにお会いできるなんて思ってもみなかったので頭が真っ白になってしまいました(^_^;)
舞台セットや音響、照明に関することも質問出来たのですごく勉強になりました。

お芝居の内容の感想ですがすっごく良かったですvv
偶然うちの学校の部室に「仮名手本ハムレット」の台本があって観劇前に読むかどうか迷ったのですが言葉遣いなどが難しそうな所があったので読むことにしました。
おかげでお話の内容も少しは簡単に理解できたと思います。
初めて平田さんの生の演技を観ることが出来てとても嬉しかったしすごく参考になりました。
平田さんの素敵なお声やお姿にも勿論すごくドキドキしたのですがやっぱりその演技の素晴らしさに感動しました。
まず一番に思ったのが平田さんの立ち姿がすごく綺麗だった事です。(自分は演技するときいつも姿勢が汚くなってしまうので特に思いました)
あと今回の平田さんの役、源之助さんは割と他の方の演技(劇中劇)を見ている事が多かったと思うのですがその見ている時の演技がすごいと思いました。
以前顧問の先生から「お芝居は台詞を言っている時よりも台詞の無い所こそ演技をしなければいけない」と言うようなことを聞きました。先読みしてしまったり不自然にならずに演技出来るというのは本当にすごい事だと思います。(プロなので当たり前かもしれないのですが)
そして女形ということで仕草が(正座の所とか)すごく綺麗でドキドキしました。あと台詞の立て方や表情など本当に沢山勉強になることだらけでした!!
あと今回源之助さんはあまりありませんでしたが劇中劇ってすごく難しいですよね。(自分も一応経験したことがあるのですごく大変さが分かるのですが)平田さん以外の役者さん達の演技もとても素晴らしかったです!

今回本当に沢山のことを学ぶことができて今は観に行ってよかったという気持ちでいっぱいです。
高校演劇の都大会は今回と同じ芸術劇場中ホールで開催されます。
だから私(の学校)も頑張って今年の都大会に出場し、平田さんと同じ役者として中ホールの舞台に立てたらいいなと思います。

長々と書いてしまって申し訳ありませんでした。
明日の落日も頑張ってください!応援しています。
そしてえみにゃんさん、花スタンドとっても綺麗でしたvv

http://www2.tba.t-com.ne.jp/raithia/


[11] 初!!劇場 投稿者:ミニウサギ 投稿日:2004/01/24(Sat) 20:27 [返信]
今日、初めて平田さんの劇場を見に行きました。平田さんの第一声が「よっ!日本一」だったのですっごい感動しました。そのあとも長台詞があって「すごいな!よく間違えないな!」って関心しました。
平田さん、お疲れ様です。これからも頑張ってください!!


[10] 初観劇でした 投稿者:平良瑞希 投稿日:2004/01/24(Sat) 20:12 [返信]
ただ今帰宅し、感想を書かせて頂いています。
舞台自体初観劇で、平田さんの舞台を観れたことはとても幸せです。

全体的にとても笑いどころがあるお芝居でした。
「忠臣蔵」も「ハムレット」もまともに話は知らない私ですが、今回の『假名手本ハムレット』は充分楽しむ事が出来ました。
笑いもあるのにシリアスな見所もあるお芝居でした。最後は守田が死に逝くところでは目頭が熱くなりました。

平田さんの源乃助はとても芝居が好きな人という印象を受けました。そして自分の意志を貫く人。だから他人から勘違いされる様な人のように感じました。
オフェーリアとの絡み?には心の中で「キャー!」って叫んじゃいました(笑)。でもとても熱のこもった台詞が素敵だと感じました。
ちょっと平田さんの女形も見てみたかったです。どんなにお綺麗なことか。舞台の後ろの方で話を聞いている平田さんがおねえさん座り(?)みたいなのをしていて、女形だからかな?と後で思ったのですが、どうなのでしょう。正座や片足を上げて座っている姿に色気を感じてしましました。色気を感じることが多かったです。

観劇後、花スタンドの前でえみにゃんさんとお話も出来、嬉しかったです。ちょっとドキドキでした;
えみにゃんさん、有り難う御座いました。

平田さんとえみにゃんさんに、楽しい一日を過ごせたことを感謝します。
明日はもう楽日ですが、最後まで応援しています!


[9] 22日・夜、観劇しました 投稿者:リスケ 投稿日:2004/01/24(Sat) 15:38 [返信]
『假名手本ハムレット』、22日・夜の部にて、観劇させて頂きました。
(えみにゃんさん、花スタンド、とってもステキでした!)

平田サン演じられる、紀伊国屋こと源之助は、これまでの
自分の芝居のあり方に強いプライドを持っていて、その情熱は
芝居好きのお客を満足させる為にある、という、魅力的な
役者さん、という印象を受けました。
その魅力は平田サンご自身の魅力にも重なっているような
気がして、台詞ひとつひとつにも、より熱が籠っているように
感じました。

シェイクスピアの戯曲は、舞台上の人物や台詞が、観客自身の
心の奥底を映し出す「鏡」になる、という話を聞いた事が
あります。
『假名手本ハムレット』では、『ハムレット』を通じ、
新富座の面々も色々な事に気付き、彼らの様子を客席から
観る自分も、何かに気付かされてゆく、そんな何重もの
構造を持った、笑えるシーンもあるけれど重みもある、
面白い作品だったと思います。

源之助は、最後まで、お客を楽しませる芝居・役者に
一貫して拘った、とてもステキな人物に見えました。
平田サンが凛として演じられていたから、余計そう思うん
だと思います。
無事に楽日を迎えられる事をココロよりお祈りしております!


[7] 感想はまた後日ですが・・・ 投稿者:音神蘭 投稿日:2004/01/24(Sat) 11:17 [返信]
正直、一度では飲み込むことができませんでした。

初日はただただ無事に幕があがって欲しいと願うばかり。
あれだけベテランのキャストの中で、楽だったわけがない、
緊張しないわけがない…そう思うと自分も息を止めて舞台に
吸い込まれて精一杯、そんな初日でした。

二回目、舞台上の名前も立場も頭に入って、
最初に残した疑問の宿題を自分で納得していったような
気がします。

三回目、平田さんの源之助が登場するシーン。
差し出そうとした手ぬぐいを芝鳥に先を越されて、
そっとしまう姿にようやく気がつき…はっとする思いでした。
その瞬間、自分の中で何かストン…とこの話が
胸に落ちてきました。
惚れ込んだ立て役者に付いていく女形、源之助の姿は時に
いじらしく、役者としてのプライドも誉めてやりたいほど…
嫉妬かしら?遠目にまわりを見ている姿も分かってくると
かーわいい、可愛い。
見た目で観客に女形を主張しない分、平田さんの源之助の役は
難しかろうと思いました。
しかし、足さばきに座り方、立役の側で世話をやく姿、三つ指ついたお辞儀にいたるまで女形を魅せてくれたなぁと
今、思います。

まだまだ、私の中に残した宿題があるので、まとまった感想を
書くことができませんが、ふと平田さんがアルジャーノンの初日にむけてひらたでーたへお寄せになった言葉を思い出しています。観客が入る前、その舞台は最後のピースを待つジグソーパズルでしょう。この舞台も今、観客が入ってあぁ動き出したなと、日々思います。

あと2回、どれだけ胸に焼き付けられるか楽しみにしています。
感想はまた後日…。


[6] 1/23(夜)に観劇しました。 投稿者: 投稿日:2004/01/24(Sat) 10:32 [返信]
まず初めに。
平田さん、お疲れさまでした!
そしてえみにゃんさん、チケット有り難うございました。
会場のど真ん中で舞台全体が見渡せるという良席で大・大満足でした。
感想としましては、
「守山勘弥という人物について予習しておくべきだったなぁ」
という感じです。うーん残念。
『忠臣蔵』『ハムレット』は観たことあっても『假名手本ハムレット』は初観劇。
バックステージ物と言うことを知らずに観た私は、冒頭おいてかれてました…。
でも気付いてからの第一部は大笑いでした。
平田さん、セリフも多いしずっと舞台に出ずっぱりなんですね。(素敵なのは勿論のこと)
ファンとしては嬉しい限りです。
しかし他の出演者の方も素晴らしい演技でした。
正直平田さん以外の方々については、何の予備知識もないまま観劇しました。
その為余計にそう感じられたのかもしれませんが…。

今回は、当日新幹線にて大阪→東京。
そしてその日の夜行バスにて帰還。
ハードな日程でどこにも行けませんでしたが、それでもとても有意義な旅行になりました。

観劇を予定されていない方。
当日券もあるようですので日程が合えば是非行ってみてください!


[5] 楽しみです!! 投稿者:かこ 投稿日:2004/01/24(Sat) 01:11 [返信]
私は24日(土)昼の部を観にいきます。
皆さんの『よかった!』という感想を読んで、行く前から既に興奮度200%です。
楽しみだな〜


[4] 見ました 投稿者:真緒 投稿日:2004/01/23(Fri) 15:23 [返信]
見させていただきました!!「假名手本ハムレット」!
生の平田さんはこれで二度目なんですけど、やっぱりカッコ良かったですぅ〜♪
いつ出てくるのかな?と思いきや早速出てこられて、台詞も多く感激でした。
その台詞が多いせいもあってか(早口でしたし)、2〜3回かんでしまっていました・・・。しかしやっぱり役者さん♪そこはしっかりと台詞をつなげて、見事に台詞を言いきりました。
オフィーリアと絡むシーンも迫力満点でした♪

ちょっと昔の言葉が多くて聞き取りにくいと事もありましたが、役者さんたちの志が伝わってくる。そんなお芝居でした。


[3] 遅ればせながら感想を 投稿者:ユキ 投稿日:2004/01/23(Fri) 13:19 [返信]
御覧になった方々、こんにちはです(これからの方も御覧でしょうか)。

こでーたの方にもチョロっと書かせて頂きましたが、実は「芝居観劇は初日がよい、役者の身がひきしまっているからだ」という説はあるにしろ・誰かの私見にしろ、何より私が初日ズキなんです(笑)。御芝居けっこう初日ってすぐなくなっちゃいますからね…(理由はどうあれ多分「早く見たい」ってお客さんが多いのかな)。
だからこそ!こちらのチケット入手ルートで初日が無事おさえられて、るんるんでした。(えんみにゃんさん、有り難うございます! これからも応援してます)

もういろんな所でネタバレしないようにコレだけ言ってるんですけど(苦笑)、
『生の御芝居される平田さんは、おそろしくいいい男ですっ』
・・というコトです。
舞台自体、脚本や美術や発想なんかも勿論見ごたえあったんですけど、ファンとして驚いたのはまずそこです。
役者の華というやつでしょうか。
普段聞いているお声だけでも素敵なんですけど、やっぱり生で見るとそのとりまくオーラが「ああープロなんだなあ!」ってカンジで。役者さんとはこういうものかしら。

しかし本当に面白味のある役どころでしたね。やりがいありそう・・・。
でもそのいわゆる色気のありすぎるオフィーリアも見てみたかったですねえ。それはそれでかえって男っぽく見えたりしるんじゃないかなあなどと想像してみたり。

御芝居自体も演劇のいいとこドリってカンジで面白かったです。
女形、一座な劇団、それらしい時代の和風の美術、それでいてハムレットだし、何より「本番前の状態」・舞台の周辺までが描かれてるところ。
もう沢山の要素が出てて面白かったです。

平田さんの御活躍を祈りつつ、反芻いたします!


[2] 初!“生”平田さん^^ 投稿者:えりか 投稿日:2004/01/22(Thu) 01:24 [返信]
「假名手本ハムレット」初日・・・おめでとうございます!
観劇させていただきました。
初めて生の平田さんを拝見させていただいたのですが、最高でした。
凛々しく、素敵な平田さんのお芝居に釘付けでした。明治時代&歌舞伎調の設定のようで、最初は言葉が少し難しく感じられたのですが、お芝居が進むにつれて、言葉の難しさなど問題なくなり、ちゃんと理解できるようになり、微動だにせず見入っていました。
平田さんと“オフィーリア”とのからみ・・・ちょっとドキドキしてしまいました^−^
平田さんの女形姿での登場場面があったら・・・と期待していたのですが、なかったですね。きっと綺麗なんだろうな〜、なんて想像しました。
たっぷり2時間(休憩時間を抜かして)素晴らしい時間を過ごすことができました。
今夜は興奮して寝不足になりそうです^^
最後に、チケットの発送を素早く対応してくださったえみにゃんさん、大変遅くなりましたが、どうもありがとうございました。


[1] いよいよ初日! 投稿者:えみにゃん@管理人 投稿日:2004/01/21(Wed) 00:49 [返信]
假名手本ハムレット、いよいよ初日です。
皆さんのご感想をこちらへじっくりお書き下さい。m(_ _)m



- Aska BBS -