NITABOH特設掲示板

[7] Re:[6] 国際アニメフェア 投稿者:えみにゃん@管理人 投稿日:2004/04/07(Wed) 17:39 [返信]
NITABOHに関しては上映期間も長く全国で上映されるので速報で「公式サイトへ」と表示しています。公式サイトで発表されていましたよね。(特に本部でのお知らせは必要ないかと・・・。行かれた方がここに映画を観たご感想を書いて下さればそれで有り難いです。(うちのサイトはゲストさんからの情報はいただいていませんので。)

>「留吉さん役の平田さんのファンなので…。」

あぁ、そこで「ひらたでーたで」とお応え頂いていたら嬉しかったなぁ。ちょっと残念です。


[6] 国際アニメフェア 投稿者:keisyun 投稿日:2004/04/01(Thu) 11:44 [返信]
3月27日・28日に開催された東京国際アニメフェア2004に行きました。「ワオ・コーポレーション」のブースもあったので行ってみました。NITABOHのチラシを貰ったら、「明日上映会をしますので、観に来てください。」(私が行ったのは27日だったのです。28日は行かれなくて。)とのことでした。
もっと早く情報が入っていれば、ひらたでーた本部掲示板でもおしらせできましたのに…。スミマセン。(それとも誰か書き込みされていましたか?)
「明日は来られないんですけど、実はもう銀座で観たんですよ。」と言ったらとても喜んでいただけました。ブースでは、NITABOHの設定や製作の様子の展示があったり、CG製作についての説明や予告編、監督インタビューをスクリーンに映したりしていました。
「この映画のことはどこでお知りになりましたか?」と訊かれたので、「留吉さん役の平田さんのファンなので…。」と答えました。ちょっと嬉し、恥ずかし…。
どなたか、28日に上映会に行かれた方はいらっしゃいますか?


[5] 心地よい映画でした♪ 投稿者:はにゃ 投稿日:2004/03/08(Mon) 01:07 [返信]
平田さんが出演されているということだけで観に行ったわけですが、観ることができて良かったなと思える作品でした。
早くに両親と死別し、そして目も見えない。
今以上に大変だった時代だと思うのですが、
それをえみにゃんさんも書かれているように、かわいそうではなく、
自分にできることを探そうとする主人公。
そしてそれを見守り、応援する周囲の気持ちがまたことさら暖かく感じられる映画でした。

留吉はおっちょこちょいな所もあるみたいだけれど、本当に仁太郎のことを小さい頃から見守ってきた、まさに気のいい兄貴分。
しかも本人は兄貴的な気持ちなんでしょうが、落ち着いた仁太郎からはさほど感じられない所がまた対照的でしたね(笑)。
でも、ここぞという時には仁太郎のために何かしてあげたい!元気づけてあげたい!
という留吉の真剣な思いがよしみさんも書かれているようにしっかりと伝わってきました。
声のトーンも少し高めな感じで、元気いっぱいな調子も良かったです♪

共演者の方々も実力のある方達が多く、仁太郎の父親役の大塚明夫さんには思わずほろりと泣かされました。
そして、その父親に弟子入りする留吉役ということでこちらはちらっとERのベントン先生とカーター君を想像してしまいましたが、
残念ながら船頭の稽古をするシーンはありませんでしたね(笑)。
田島さんとの共演にも思わずスクリーンを観ながらにやりとしてしまいました(笑)。

風景の美しさは皆さん書かれているように私も感動し、三味線の音色もとても聴き心地よいものでした。
時代の流れとともに、文明開化が少しずつ地方にも伝わってきている様子がさりげなく描かれている所にも感心してしまったり・・・笑。

ガヤの声はうっかり聞き逃してしまいました。残念〜。


[4] 癒されました 投稿者:keisyun 投稿日:2004/03/06(Sat) 00:12 [返信]
今日(あっ、日付変わってしまったので昨日)、最終日の最終の回、ようやく見に行けました。
皆さん仰っているように、本当に情景描写が綺麗で、流れるような画面に癒されました。
留吉さんは、いつもさりげなくそばに寄り添って、仁太郎の気持ちを汲んであげていて、良い関係でしたね。留吉さんだけでなく、町の(村の?)人たちが、それぞれの在り方で仁太郎を支えてあげている様子に心温まります。
印象的だったのは、田原坊との対決の場面での、それぞれの表情でした。見守る留吉さん、ゆきさんたちはもちろんですが、仁太郎の三味線に表情を変えていくお坊さんや田原坊たち…製作の方々のきめ細かなこだわりが見られるような気がしました。
平田さんのお声と演技、やっぱり誠実な全力投球振りが伝わってきて素敵でした。
良い週末になりました。ありがとうございます。


[3] 気の良い兄貴分♪ 投稿者:よしみ 投稿日:2004/03/03(Wed) 21:48 [返信]
平田さんは青年期の留吉を演じていらっしゃるということで、後半からの登場。
えみにゃんさんと同じく、友人であり兄のような存在であった留吉が、主人公をさりげなく支える親身さがとても好印象でした。
少年から青年へと成長しても、その存在は健在で嬉しかったり♪

平田さん@留吉で一番印象深かったのは、太棹という高価な三味線を仁太郎に買ってあげたいと熱く訴えるところでした。
先走るところはあるけれど、仁太郎のために何とかしてあげたいという心が痛い程に強く伝わってきました。
仁太郎を親身になって心配する様子が声から伝わってきて、良き兄貴のような存在感がありました。

そして平田さん@留吉は、いろんな場面でホッと安心させてくれる存在でもありました。
三味線を求めて旅に同行したがったり、仁太郎の飯(笑)を誉める場面では、お茶目な明るさに思わず苦笑してしまいました♪
同行をお願いする場面ではお茶目さを見せながら遠慮する気持ちも平田さんのお声から感じられ、留吉よ、よくぞ言い出してくれた!と出番に安心したり♪笑♪

えみにゃんさん、humptyさんと同じく、川の流れや桜の花びらの舞う姿など、いろんな風景が印象的に描かれている映像が画面そのままに流れるようで綺麗でした。
そしてその風景にある人々の心まで、その情景から感じられるような繊細さを感じました。

田島さんとの共演は、私も同じくアルジャーノンの舞台を思い出し……♪
そして桜の花びらには明石少尉を……。

仁太郎(仁太坊)の三味線がいつまでも心に響く、素晴らしい映画でした。


>えみにゃんさん
>ちょっとがらっぱちで思慮深い感じではないけど、人のよさを感じさせる役どころでした。

そうそう!笑!
逆に慌て者な一面が、青年期の平田さん演じる留吉の魅力だったように感じました。
青年期は内に秘めた情熱の仁太郎、彼を明るく支える気の良い兄貴分な留吉という関係がとても好印象でした。

そしてお尋ね者の札が立った時のガヤ……5(金)までに再度観るチャンスがあれば、ぜひ確認したいです!

>humptyさん

仁太郎が行き詰まり、思い悩む時に怒鳴った留吉との場面では私も同じことを感じました。
声を荒げてしまう程、仁太郎を心配する様子が平田さんのお声から感じられ、留吉の仁太郎と仁太郎の三味線への強い思い入れが伝わってきました。


[2] 見ました 投稿者:humpty 投稿日:2004/03/02(Tue) 00:09 [返信]
私も見てきました。

えみにゃんさんも仰っているように、どの風景も綺麗で印象的でした。
私の中で特に印象的だったのは、田原坊と三味線対決をしたときの桜吹雪です。

父親の死んだ川で、父親の幻影に「三味線をやる」と約束したシーンには涙が出ました。

平田さんの役は「慌て者で早とちり」と紹介されていたので、慌て者っぷりが楽しみでした(笑)

仁太朗が行き詰まり、思い悩む時に怒鳴った留吉を見て
「留吉は仁太朗と仁太朗の三味線が本当に好きなんだ」と感じました。

田原坊との対決を聞きつけて、慌てて仁太朗に知らせに行く
姿は、何かちょっと笑えました。
(良い慌て者っぷりでした・笑)

「田原坊だとぉー!?」が、この映画中で一番お気に入りです。

この映画を見た後、自分も「何かやってみよう」という気持ちになりました。
そして「人真似ではない、自分の三味線を弾け」が今も心に残って、心のかけらになっています。

今週、もう1回見てこようと思います♪
個人的に、DVDを希望する位、好きな作品です。


[1] 観て来ました 投稿者:えみにゃん@管理人 投稿日:2004/02/28(Sat) 01:55 [返信]
04/02/21より公開中の劇場公開アニメ。
銀座シネ・パトスで観て来ました。

 まずは映像が綺麗。川の流れ、桜、雪、そういった風景がとても綺麗でした。(やっぱり桜に明石少尉を思い出してしまいます・・・。)

明治維新のまだほとんどの人が着物を着ている頃の話なので、人々の生活は貧しく、静かな感じだけれども、風景の映像の美しさや音、三味線などの楽器の音、あるいはBGM、挿入歌などが花を添えていました。

 主人公の仁太坊は生まれてすぐに母を失い、子どものころに病気が元で光を失い(失明)、そして父親さえも失ってしまって天涯孤独となってしまいます。
その時の寂しさがとても胸にしみました。

天涯孤独になってしまい、目の不自由な自分は「もう生きていけない」と絶望感に打ちひしがれた時に父親の声がして、人はなにかしら役目を持っている、お前は三味線や尺八で人を楽しませることが出来るじゃないかといわれ、その言葉を生きる力に代えてたくましくやっていく姿は押し付けがましくなく良い場面だと思いました。
(人にはできない何か、自分だけがやることの出来る何かってなんだろうって、自分に振り返って考えたりして・・・。)

目が見えないからかわいそう、という描き方はしていません。友人であり兄貴分である留吉も通りかかった虚無僧もヒロインのユキも、目が見えないから同情するのではなく、必要以上に手助けをするのでもなく、そっとさりげなく影ながら支える、そんな様子も好感が持てました。

 平田さん@留吉(青年期)は後半からの登場。
良い兄貴分といった感じで、ちょっとがらっぱちで思慮深い感じではないけど、人のよさを感じさせる役どころでした。
 親身になるがゆえに大きな声を出す場面もありましたが、太棹(三味線)を仁太坊に買ってやって欲しいと頼む場面など、良い兄貴分としてのシーンが印象的でした。

 全体としてとうとうと川が流れていくような印象を受ける、サクセスストーリー。仁太坊にヒントを与える和尚さんもすごく味があって良かったです。
はっきりと悪役と分かる人たちが出てくるのも対比的で面白かったけど、なんと言ってもそのライバルである田原坊が劇団昴の田島康成さんで、平田さん@留吉とニアミスするシーンもあってつい『アルジャーノンに花束を』を思い出しちゃったりして。

(それから、お尋ね者の札が立った時のガヤの中に平田さんのお声を聞いたような気がしましたが空耳かも〜?)