『假名手本ハムレット』ロシア公演レポート


2003年4月から2004年3月までロシアにおいて日露文化芸術交流行事
「ロシアにおける日本文化フェスティバル2003」が開催され、
木山事務所公演『假名手本ハムレット』が参加、ロシア公演を行いました。
木山事務所は海外公演に積極的な演劇事務所で、近年は毎年海外公演を行っており、
特に『はだしのゲン』などに定評があります。
この『假名手本ハムレット』(第44回読売文学賞受賞作)は忠臣蔵とハムレットを題材にした ストーリーに加え、
歌舞伎役者・着物・芸者・ちょんまげ・裃(かみしも)・提灯・拍子木・太鼓など、 日本的要素が
多く盛り込まれていることも外国人に好評で、過去には97年2月に ニューヨーク(ラ・ママ劇場)、
01年3月にロンドン(BAC)で上演した折、いずれも絶賛されたそうです。
今回の『假名手本ハムレット』ロシア公演に平田広明さん(劇団昴所属)が出演され、 私も同行させて頂けたので、
このページで『假名手本ハムレット』ロシア公演に関してご報告いたします。

「ロシアにおける日本文化フェスティバル2003」とは
 2002年6月、カナナスキス・サミットの際の日露首脳会談において、小泉総理大臣とプーチン露大統領は、本2003年が、サンクトペテルブルク建都300周年(注)であることを踏まえ、モスクワ、サンクトペテルブルク、極東地域等において、日本の伝統や文化を紹介する行事を実施することに合意しました。

(注) 2003年は、ロシアの古都、サンクトペテルブルクの建都300周年であり、ロシア側は、建都記念日の5月27日前後を中心に様々な記念行事の実施を予定しています。なお、プーチン大統領はサンクトペテルブルクの出身です。

(上記説明は外務省HP「ロシアにおける日本文化フェスティバル2003」ページより引用)

外務省の書類審査を経てこの行事への参加が決まります。
書類審査を通過するために必要な条件のひとつとして、次の対象事業に当てはまることが 挙げられます。
・事業の内容が日露間の交流の増進、相互理解の促進といった
「ロシアにおける日本文化フェスティバル2003」の目的、又は、
サンクトペテルブルク300周年記念をお祝いする目的に合致するもの。

・事業の内容に偏りがなく明確であり(特定の主義や主張、宗教的な要素を含まず、
また普及を目的としないもの)、自力による事業実現の見込みが高いもの。

(上記対象事業に関しては外務省HP文化交流ページより引用)

参照: 外務省HP TOPページ


「ロシアにおける日本文化フェスティバル2003」参加作品
木山事務所 モスクワ公演
『假名手本ハムレット』
作:堤春恵 演出:末木利文
公演期間:2004/02/19(木)〜2/22(日)
支援:文化庁平成15年度国際芸術交流支援事業
協賛:サントリー株式会社
会場:メイエルホルド・シアター
(MEYERHOLD THEATRE CENTRE)


■公演日程
開演 02/19
(木)
02/20
(金)
02/21
(土)
02/22
(日)
15:00  −   −   − 
19:00

■キャスト
キャスト(敬称略)役名通称及び役所劇中劇役名
木場勝己守田勘弥櫓の旦那(座主)
村上博市川薪蔵成田屋ハムレット
内田龍磨中島半十郎中島屋父王亡霊
小田豊滝川徳次郎蓬莱屋クローディアス
平田広明沢村源之助紀伊国屋ホレーシオ
本田次布中山梅松和泉屋ポローニアス
坂本長利芳沢花紅芳沢屋ガアツルード
磯貝誠滝川芝鳥蓬莱屋オフィーリア
林次樹宮内礼之丞男爵(演出家)
内山森彦留爺奈落番
長谷川敦央岡本綺堂新聞記者
一川靖司西神の手代金貸し
菊池章友堀谷文治郎興行師
根布谷翔山(俳優)
勅使瓦武志(俳優)
森源次郎(俳優)
田谷淳(俳優)
齋藤翔平(俳優)
宮内宏道(俳優)


■劇場
【劇場建物外観】
メイエルホルド・シアター
(MEYERHOLD THEATRE CENTRE)

Novoslobodskaya Street 23,MOSCOW
客席数240席

【劇場建物入り口付近】 【劇場建物1階ロビー】
劇場の入り口付近を外から撮った写真と、劇場1階ロビーを入り口入って奥から撮った写真。
外と中の柱に『假名手本ハムレット』のポスターが貼ってあります。
1階はロビーとクローク、2階は軽食コーナー。

【舞台】 【客席】


■チケット
【チケット表】
【チケット裏】


■パンフレット
【パンフレット表紙】
左:パンフレット表紙(14×30p)
下:「ロシアにおける日本文化フェスティバル2003」ロゴマークのアップ
このロゴマークは外務省に届出をして許可を得なければ使用できません。
【シンボルマークアップ】

【パンフレット】 【パンフレット】
上はパンフレット内のキャスト紹介ページ。パンフレットはもちろんロシア語。
下は平田さんの部分のアップ

【パンフレット】

■イヤホンガイド
日本語で上演されるのでロシア語の同時通訳がついています。
イヤホンガイドを身分証明書を提示してもらって貸し出します。
観客のほとんどがロシア人で毎回ほとんど満席だったので、
毎公演200台ずつ用意していたものが連日足りない状況でした。
【イヤホンガイド】 【イヤホンガイド】

下の写真で一番左の人が手にしているのがイヤホンガイド。
上演中この箱状のイヤホンガイドを電波が入りやすい位置で手に持ち、
耳にイヤホンをつけて、ライブで行われる同時通訳を聞きながら観劇します。
同時通訳はモスクワ大学教授(日本中世文学専門)のマズリック先生が担当。
笑いのタイミングや漏れ聴こえてくる日本人名のタイミングがほとんど舞台上とずれることなく、
文字通りの同時通訳だったようです。
【イヤホンガイド】

(ロシア公演レポートは未だ続きます。その2は初日上演前までのロシアレポートです。)


Special thanks to ...
(ご協力)

木山事務所様
平田広明様(劇団昴)



★Attention★

写真の他所への転載、二次利用、ダウンロードなどを
固くお断りいたします。