平田広明さんの出演舞台感想集!


『ダンスセレクション2000』
Section III ニューワークス/東京国際舞台芸術フェスティバル2000
(プログラムB【上島雪夫作品  マイ・セカンド・ハート】)



皆さんからのご感想です!
おひとりおひとり違う感じが良いと思うんです。
見方感じ方、いろいろあって良いと思いますし!
私的には全部はなまる感想文です!
(って、評価する立場じゃないだろー。汗。)
うわ、自分的にプレッシャーかも、です。(汗)

Name:荒ナミ

素晴らしかった!もう本当に。感激です。
平田さんの芝居はそれはもうステキで素晴らしくて、他の出演者の方々もステキでした。
私も芝居屋としていっぱい勉強させて頂きました。ありがとうございました。
舞台は、ダンスと芝居の世界の融合のような感じがしました。それが自然な感じで
混ざり合っているんですよね。本当にステキな舞台でした。(すみません同じようなことしか言えなくて)
ホールがそんなに大きくないから役者さんが近いんです!それはもう平田さんの
瞳の奥まで見えるような感じ?←言い過ぎ

芝居やプライベートのことでちょっと行き詰まっていたんですが、この舞台を拝見して
また元気が出てきました。頑張ろうって!!
平田さんお疲れ様でした。
そして感動をありがとうございました!!


Name:のん

「ぼく」の中に居るもう一人の「僕」。
上手客席脇から舞台に上がり、天を仰ぐように巡らせた、その虚ろな目の色が「ぼ
く」でした。
背は丸まり、トラウマを抱えて怯えながら生きる「ぼく」を演じたのは平田さん。一
方、「ぼく」の中に存在する「僕」を演じるのは上島さん(ミュージカルや宝塚の振
付で有名)です。
平田さんと上島さんが表裏一体となって一人の人間を演じます。
全編において、言葉を発するのは平田さん演じる「ぼく」だけです。他のダンサーが
演じ、仕草で紡ぐ言葉に「ぼく」が声で応える、というカタチです。

「ぼく」は自分の記憶にない時間を持っています。
「ぼく」は精神科に通っています。
「ぼく」は詩を書きます。
「ぼく」は美しく舞うバレリーナに憧れます。
「ぼく」は少し気持ちが弱いのをいいことに、仕事のボスに悪事に利用されそうにな
ります。
「ぼく」は幽体離脱(解離性障害の人が、もう一人の人格が出てきてその間、記憶が
なくなることもこう言うらしいです)の話を聞こうとする女性入院患者にちょっと心
惹かれます。
接する人間の聖なる部分に「ぼく」は憧れ、人間の持つもう一面である生々しさ
(「欲」「悪」「性」など)に触れた瞬間、「ぼく」には「僕」が舞い降ります。
「ぼく」が持つのは怯え、恐怖、憧れ。「僕」が持つのは破壊、暴力。
舞台上では「ぼく」がオンになっている時は平田さんの言葉。「僕」がオンになって
いる時は上島さんのダンスで表現されています。

このステージの解釈は様々であると思います。解離性障害(簡単に言えば二重人格)
という、身近にありそうでなさそうなコトを扱っていることから、簡単に感想は述べ
られない気もします。
「僕」は「ぼく」を守っていました(というか、現にセリフでありましたね)。「ぼ
く」が触れたくない負の部分を「僕」が引き受けることによって「ぼく」を護る。
そんなことを感じながら観ていたので、最後に「ぼく」が自己表現をする数少ない道
具であったペンで「僕」が「僕」と「ぼく」を壊そうとするシーンが印象的でした。

催眠療法を受け、自分のトラウマの始まりを語り出した「ぼく」に「僕」が降りてき
ます。椅子に掛け、顔を俯けて治療を受ける「ぼく」を「僕」は可愛がり、愛するよ
うに護ろうとします。
――「僕」は狂いそうな「ぼく」を護ってきた。「僕」が死ぬのは二人とも死ぬとき
だ。
そんな言葉を「ぼく」の声を借りて「僕」が語ります。
治療のうちに、自分自身をペンで突き刺し、「僕」自身を壊そうとする「僕」の存在
を「ぼく」はようやく見止めます。やがて、「ぼく」にもペンを向け、壊そうとした
「僕」を「ぼく」は抱きとめる。ここが唯一、「ぼく」と「僕」がアクションをおこ
すシーンであったと思います。
私はこの瞬間に「ぼく」が自身の中に存在するもう一人の「僕」を認識したのかな、
と思いました。
目覚めた「ぼく」は何処か変わった気がする自分を感じながら、慕ってくれた入院患
者の女性に会いに向かいます。
「先生、ぼく、変わったのかな」
「僕」は冬眠から覚めたように、真っ暗な土の中から太陽の下へと出ていかされるよ
うに、苦しみ、足掻き、やがて消えて行きます。

正直言って、土曜日の終演後、ようやく出てきた言葉は「イタイなぁ」でした。イタ
くてツラくて苦しかった。日曜日はすぐに立ち上がれなかった。
半ばオープンエンディングっぽいの形をとっているけど、変わった「ぼく」はどう
やって生きて行くんだろう?初日はそんな思いもありました。しかし、二回目に見て
「ああ、僕は変われたんだな」そう思いました。
初めて生で観る平田さんは素晴らしくて、不安な目の色、怯えた背中、すべてがいわ
ゆる健康に生きられない「ぼく」。一緒に観た連れが「あれ、ほんとにカーター
君?」と不思議がるほどでした。
はじめはぽつりぽつりと戸惑いながらも、そしてやがては訴えるように吐き出される
言葉が切なかったです。

ほんと、素敵でした。
「僕」を抱き締め、自分自身が変わったと気付き始めた「ぼく」。そんな「ぼく」が
見せた一条の光があったから、最後、半身を闇に引き込まれ、半身を光の中に残しな
がら苦しみ足掻く「僕」に動かされたのだと思います。きっと「僕」は浄化されたん
だろうな。

平田さんと上島さんのコラボレーション。とても心動かされました。
こんな素晴らしい舞台を見せてくださった平田さんに心から感謝の言葉を贈りたいで
す。そして、これからもずっと素敵な役者さんでいてください、と。


Name:アイリス

こんにちは。アイリスです。
見に行きました!ダンスセレクション!!!!
もう、感動で言葉も出ませんっ!
実は平田さんの舞台を見るのは初めてで、一体どんなのだろう・・・・、と不安な面
もちょっとだけありました。
でも!どうですか?!終わってみて!骨が抜かれたように体の力は奪われ、素晴らし
い平田さんと、感動ナストーリーにうっとり。感動の吐息をなんども漏らしつつ、
家へ帰宅する私・・・・・・あぁぁ・・・・・あの感動といったらないです。もう、
何もいらないって感じです。
あの「マイ・セカンド・ハート」は一人芝居というのでしょうか?(演劇部員なのにそ
んなことも知らないとはすっごく恥ずかしいのですが・・・・・)約30分間、平田さんの
台詞と、他の役者さんたちの動作でつづられていく物語。
とても魅力的なものがありました。
最後、主人公が、もう一人の自分を抱きしめたシーン。あれはもう、泣かずにいられ
ず他のシーンで堪えていた涙が込み上げてきました。
きっと、平田さん演じる彼は、最後に自分はもう一人の自分がいなければ今までやっ
ていけなかったのかもしれない、と思ったのでしょうか?
それも踏まえて感謝をしていたのか、認めたのか・・・・・。
私には言葉で上手く表現することは出来ませんが、とにかく、最後のシーンは言葉で
表せない程に感動でした。(全部感動でしたけど・・・特に)
自分もこんな風に生きていけたらナ〜なんて思っちゃいました。
でもまさか、あんな素敵なお芝居と大好きな平田さんを、舞台と客席の境目もないと
ころで見れるなんて、私を含め、鑑賞された皆様も、なんて幸せ者でしょう♪きっと一
生の思い出と自慢になるでしょう!
それに、最前列(下手側)に座っていた私にとって、平田さんがあんなに近くにいる
のは心臓に悪いです・・・・・・公演中も公演前も心臓が張り裂けそうでしたから・
・・・・緊張して・・・・・。

それでは、まだまだ書きたいことは沢山あるのですが・・・・・・
ダンスセレクション、行けて本当に良かったです。
 そして、平田さんお疲れ様です。そして、有難うございました。私に人生最大の感
動を与えてくれて、本当に感謝しています。乾いた心に良い雨が降った気がします。
乾いた大地にはやはり雨が必要です。ちょうど乾いていた私の心に、感動の雨を降ら
せてくれました。
本当に本当に有難うございました!また是非、私だけでなく平田さんを応援する皆様
に水を注いでください。
では、妙に長くなりましたが(スイマセン)・・・・これで。
では。


Name:さらら

なんて言ったらいいのか・・・とにかく感動しました!
平田さんの舞台を生で見るのは今回が初めてだったのですが、演技はもちろんのこと、
雰囲気がなんていいんだろうと思いました。
台詞を言っているのは平田さんだけですが、他の方達の声が聞こえたような気がしました。
ダンスと芝居の融合という難しいものを、あそこまで完成度の高いものに
したということはとても大変だと思いましたが、見ていて本当に素敵でした!!


Name:corgi

  椅子1つだけが置いてある舞台。その椅子に腰掛け、淡々と
語り出す1人の脆弱な青年。幻想的な鳥や花の話―そこから広がる
彼の心的世界で力強く動きだすもう1人の『自分』。
 冒頭からそんな“引力”の強い場面の連続で、その雰囲気に
圧倒されるまま瞬く間に終わってしまった、という印象の
強い『マイ・セカンド・ハート』でした。

 お話としては、乖離性人格障害、いわゆる“二重人格”に
悩む青年が、医師との面談を通しながら己の別人格と向き合い
融合(ある意味別離?)に至る迄を描いた作品で、平田さんは
主人公(語り手)の青年の役を演じてらっしゃいました。

 全体的な流れとしては、平田さん演ずる青年のみが台詞を
語ってお芝居の枠組(流れ)を整え、その青年の「精神世界」、
というか「青年の“内側”から見た現実」がダンサーの皆様の
ダンスで表現されていく、という感じでした。

で、そういった“狂言回し”的な役(ある意味“独り芝居的な役”)
ゆえに、冷静に考えてみると説明的な台詞が非常に多かったように
思うのですが、説明くささを全く感じさせない熱演にもうただただ
敬服致しました…。説得力ある平田さんのご熱演に、観客としては
冒頭からぐっと作品世界に引きずり込まれ、そこで繰り広げられる
ダンスとお芝居に打ちのめされてしまったという感じで…。
 特に、青年の“内側”にいる別人格が、平田さんからは台詞と表情を
通して、上島雪夫さんのダンス、身体表現からは言葉を介さず直接的に
より視覚的に、同じ人格が重複して伝わってくるという“芝居とダンス
が融合した”感覚にはため息の連続でした。

“芝居とダンスの融合”って言葉でいうと非常に簡単ですが、
実際に印象がちぐはぐにならずに溶け合っていることは、そうそう
あることではないので、この作品のように見事に1つに昇華してる
舞台を観る事が出来て胸がざわざわするような感慨を覚えました。
これは平田さん以外は話さないという演出による所も大きかったと
思いますが、ダンスで表される青年の心的世界を共有して一緒に
“内側”から世界を見ているような感覚に囚われてしまう本当に
絶妙な舞台だったと思います。

 また、そういったダンスの柱(枠)になっている平田さんの
お芝居が、もう、素晴らしいったらありゃしないって感じで
人格が変わっていく過程の豹変ぶりなど、その一挙手一投足から
目が離せませんでした…。
 一応、順を追って印象的な場面を振り返ってみますと、まず序盤、
医師との面会の場面では熱に浮かされたように早口で所在なさげに
かつ自信なさげに喋る青年が一転、凄みを効かせた別人格の力強い
青年に変わる瞬間の『…誰だ、お前…?』という台詞に真面目に
鳥肌立つ思いでした。

そして続く、過去に自分が起こした出来事の回想シーンでは、憧れる
バレリーナに対して、どこか不穏な雰囲気を漂わせながらもひたすら
彼女を褒め讃え、予想外の彼女の反応に戸惑い激しい拒絶を見せる
という、青年の気弱で不安定な面をひしひしと感じさせて頂き、GF(?)
とのやりとりでは優しく言葉をかわしながらも彼女との対話の内容に
覚えがないという困惑の表情に、もう観客の心わしづかみだったと
思います。自分の詩人としての才能を卑下する場面には心底胸が
詰まりました…。そんな中で顔を覗かせる別人格への急激な変化には
ホント背筋がぞくぞくしました。この時の『オレはオレだよ、
…来いよ。』という台詞がまだ耳に残っています。

仕事場で上司らしき人物に痛めつけられ詩を踏み付けられて
精神的にも肉体的にも追い詰められる場面では、平田さんの悲痛な
叫び声にこちらの胸も痛めつけられたように苦しくなり、ついに
別人格が医師の前に登場し語りだす場面では平田さんの台詞の
調子と上島さんの動きに目と耳が釘付けでした。『こいつが狂う前に
オレが出てきてやったんだ』から始まる悪態めいた台詞のひとつ
ひとつに何故か無性に悲痛さを感じて仕方がありませんでした。
それ故に余計に終盤の場面での別人格との抱擁に胸うち震える程の
感動を覚えました…。

 そして、ラストの場面では、青年は以前のような脆弱な人間でも
別人格のような凶暴性のある人間でもなく、前向きな力を秘めて
切々と語る人間へと変化を遂げます。この時の口調、表情、姿勢、
どれをとっても“新しい青年”の誕生、といった感じで冒頭の
青年や別人格とは似て非なるものといった風情なのにまたまた
脱帽でした…。

 というふうに、印象的な場面を振り返ってみますと、「これを
本当に1人の俳優さんに魅せてもらったのかあ…」と自分で書いて
いても改めて驚いてしまいましたが、魅せてもらったんです、はい!
とにかく終演後に「うわあ、終わっちゃった…」と一抹の寂しさが
残るくらいとてつもない感動を頂きました。

 欲を言えば、もうちょっと長い時間観たかったとも思いますが、
あのくらいの時間だったからこそ、印象が散漫にならずにあれだけ
緊密でタイトな舞台に仕上がっていたのかなあとも思いました。
平田さんやダンサーの皆さんの集中力に引きずり込まれて観客も
一緒に集中して緊迫した濃密な時間を共有する事ができた本当に
幸せな舞台鑑賞でした。

  で、以上が乱暴な私見溢れる(滝汗)観劇レポートなのですが…。
実は、何度も何度も推敲を重ねましたが、どう書いてみてもどんな言葉を
使ってみても薄っぺらく響いてしまって、自分がこの舞台にどのくらい
心揺さぶられるものがあったのか上手く表現できませんでした…(陳謝)
陳腐な表現ではございますがやっぱりそれだけ言葉に出来ないくらい
感動した舞台でした。                     corgi


Name:じぇいる

これは、今日中に書かなければならない、と思い書いています。観た直後は、生の平
田さんを見れた(聞けた)感激で私の足取りはおぼつかないものでした。(勿論今
だっておぼつかないのですが。)
私は運良く一列目に座ることができました。お隣は、親子づれで、子供が、しきり
に、「サンジだよ、悟浄だよ」とお母さんに囁いていました。
さて、マイ・セカンド・ハート、どう切り出してよいものやら。
私の期待(?)は大きく素敵に裏切られました。なにせ、お芝居とダンスの融合とい
うものの、実感が湧かなかったものですから。でも!でも!私の解釈は間違っている
かもしれませんが、平田さんと、「第二の」平田さん=上島さん(ある種、影の存
在)、このお二人が融合するのに、それぞれの持ち場であるお芝居とダンスは不可欠
なものだった、と今思うのです。
初めは、これが生の「サンジ、悟浄、カーター君、etc・・・」と
不純にも平田さんの声に聞き入っていたわけです。でも次第に、この舞台の表題であ
る、「マイ・セカンド・ハート」の世界に
引きずり込まれてゆきました。
「マイ・セカンド・ハート」・・・「第二の心」。簡単に言ってしまえば、主人公は
精神分裂病・・・。でも、どこか、分裂しきれていない、だからこそよけいに主人公
は悶絶する・・・。あー、どう表現していいのやら。
あの小さなホールで、舞台には椅子が一つとわずかな人数の人。たったそれだけの舞
台設定に、喋るのは平田さんのみなのですから、驚きです。詩人である(?)主人公
平田さんは、自分の精神の分裂にもがき、苦しみます。その苦しみようといったら、
凄まじいものでした。演技と、声とが、観ているものを圧倒するのです。覚えている
台詞は、「クソみたいに扱って・・・」で、サンジを彷彿とさせてくれたりもしまし
た。(あとはあまり記憶にないんです・・・(汗))
声、叫び声・・・・テレビを通して聞くのとは、似ているけどどこか違う、勿論、そ
れを臨場感というのでしょうけれど、それだけでは収まりきらないなにか余韻のよう
なものが残っています。
あの舞台、短くも濃厚な舞台を、平田さんは二週間で稽古され、本番に臨んだのです
からプロとはいえ驚きです。初めて観た舞台が、「マイ・セカンド・ハート」で良
かったと改めて思います。これは、私に生きる希望と勇気を与えてくれました。
まだまだ書きたいことは山のようにあるのですが、頭では処理しきれていません。舞
台の余韻もさることながら、レポートを書く余韻も・・・(笑)。
とにかく、感動、感激しました。
平田さんの一ファンであることに、感謝したい気持ちでいっぱいです。本当にありが
とうございました。                         じぇいる


Name:サクヤ

大きめのだぶついたシャツ、ジーンズ、スニーカー姿・・・顔が隠れるほどの、
ぱさついた髪、自信のない不安げな瞳で現れた瞬間・・・
あれ?平田さんて、こんなに小さかったっけ?私の印象でした。
初めて拝見する平田さん、いつも<ひらたでーた>の中で、おどけた表情や
キリリとした御姿から遠く離れていました。
ぼんやりさした光の中で椅子に座り、ぽつりぽつりと語り始めた時からすでに
その演技に引き込まれました。
「苦しい・・きつい・・なんでこんな演技するんだよ、まるで・・私の中の何かと
似てるじゃないか!」無意識に感じていたように思います。
30分という限られた時間の中にこれほどまでに満身な舞台を魅せられて、ああ、
やっぱ、すごいわ、この人!!皆さんが夢中になるのが解る気がする・・・
自分でも2回観るとは思いもよりませんでした。私の語り方ではそれを表現しきれません。
正直、驚愕な心境です!!すみません!!
なんか、怖い書き方ですが、観て良かったです。
今回、初めて観劇させていただいて感謝いたします。迷いに迷って、そして行って
良かったです。ほんとにありがとうございました!!


Name:はるえ

作品:3「マイ・セカンド・ハート」
ってキー叩くだけで、緊張する(変?)3日経っても、余韻引きずっています。自分
の中の二人を演じる平田さん・・・ナイーブさと凶暴さ、相反する部分があるらしい
が、記憶がない青年。何かきっかけがあると引き金となり現れるもう一人の自分と、
もの書きであるナイーブさを好演(って単語だけじゃ 足りないですが)されていま
した。誰でも大なり小なり、2面性って持ち合わせていると思います。作品1と通じ
る(と思っているのは私だけかも)受け入れて 自己確立していくのはほんとうに
「強く」なくてはできません。きっと、彼は 何かを感じ、変わっていくと感じまし
た。そして自分も少し変われた気がします。ほんのちょっと、「今までの自分」より
許容度がアップしたのを感じています。(持続するかわからないけど)ほんとうに 
すばらしい心へのお土産でした。見たいけれどなかない見られないバレエも少しだけ
観ることもできましたし。濃密な30分でした。 

こんなすばらしい感動を与えてくださった 平田様
お知らせくださった、えみにゃん様 ほんとうにありがとうございました。
こんな感謝の気持ちしかいえない自分に歯がゆささえ感じます。
この感動を心の糧にしてもっと強く生きていきたいと思っています。
ありがとうございました。 はるえ



Name:猫又

なんか1週間経ったなんて思えないぐらい、記憶に新しいのは何故?!
過去にお芝居とかコンサートとか色々見ましたが、1週間も余韻に浸れたのって
初めてのような気がします。しかもまだまだ浸れそうだし。(笑)
矢張りあの距離感がそう思わせるのでしょうかね。
大舞台には大舞台の良さがあるのだけど、舞台が一段高い所にあるのではなくて、
客席と地続きで、息遣いまで聞こえるほどの距離で迫真の演技を満喫できるってのは、
もう相当に快感ですよ!
あーん、もっとお芝居見たいよー! でも悟浄もいいんだよなぁー!



仮感想???
えみにゃんレポート