ひらたでーた的『マイ・セカンド・ハート』
粗忽屋さんインタビュー


『ダンスセレクション2000』
Section III ニューワークス/東京国際舞台芸術フェスティバル2000
(プログラムB【上島雪夫作品  マイ・セカンド・ハート】)



 続々届いた皆さんからの感想レポートを拝読しつつ、ちょっとプレッシャーを感じた、初日深夜。
どうする、今日は感激しすぎてこんな感じ(すでに書いた感想)だし、チャンスは明日だけ・・・。
管理人だからこそ書けるものじゃないと・・・。二日目、六本木に着いても未だ方針決まらず。(汗)
並んでいるときもずっと考えていましたが、どんどん時間が迫ってくる・・・。
そして、1幕目のダンスが始まり、その前衛的(?)な作品を観ていたある瞬間に、
ひらめいたのです!!!そうか、この手があったか!!!
・・・前置きが長くなりました。(笑)
私の奥の手は・・・ズバリ、ひらたでーた的『マイ・セカンド・ハート』粗忽屋さんインタビュー!!
私の感想より、皆さん、読みたいですよね、絶対!(私も読みたい。笑)


Q01:「お疲れさまです。今日のお芝居、ひらたでーたの皆さんに観て欲しかったところは?」
A01:「生の平田さん。」「今回少しジャンルは違いますが、元々僕がやっていること
(新劇・ストレートプレイ)に近いので、声のお仕事からファンになって下さった方に
(声のお仕事がサブというわけではないけれど)『舞台もやるんだ』『こういう
ところの出なんだ』と言うところを分かっていただければ。」




Q02:「いつもと勝手が違って新鮮だったところは?」
A02:「ダンスとのジョイント。踊りの舞台だったところ」
(えみにゃんつっこみ:「いつもとかなり違いますか?」)
「違いますね、台詞があるのはひとりですし。」
(えみにゃんつっこみ:「ダンスというのは演劇的要素があるんですか?」
「あるでしょう。ダンサーの方も例えば絡みのシーンの“目”なんかは
お芝居されている“目”でした。(小さい声で)チクショウ、良い芝居しやがって。(笑)」

(えみにゃんつっこみ:「ということは両者に重なる点が?」)
「あるある。考え方に共通点がないと成立しないし、今回のように共通点があれば
融合してできる。」

(えみにゃんつっこみ:「今回目指したところと言うのは?」)
「台詞を覚えること。」
(えみにゃんつっこみ:「平田さん的には、ですね。(笑)作品的には?」)
「やはりその融合でしょうね。」「ひとりの人格を二人で演じる、ひとりずつではできない。
ジャンルの違う二人の人間が1人の人間を見せるというところ。」




Q03:「依頼があって最初に思ったことは?」
A03:「(ちょっと小さい声で)“勘弁してよぉ。”」(時間的なことに関して。)
(えみにゃんつっこみ:「時間がないことに関しては自分の中でどう折り合いを付けるんですか?」)
「つかないですよ。でも、なるようになるだろうし。今まで開かなかった幕はない、と。」
(えみにゃんつっこみ:「『ハムレット』は本当に急遽の配役変更で大変だったんですよね?
そういう経験があったから、比べれば今回は“行ける”って思われたと言うことはありませんか?」)
「“行ける”と言う確信はないです。でも、“開かない幕はない”と思えば・・・。
失敗したらどうしようって不安に思っても、そう言う不安は例えどんなに稽古を積んだとしても
あるものだし。悩みだしたらキリがない。ただ、全体的なことを考えれば開かない幕は
ないんだろうなぁと、ある意味、他人事のように考えれば・・・。」

(えみにゃんつっこみ:「開き直り、みたいな?」)
「かも知れないですね。」



Q04:「今回、二人の人格を演じられて、どちらが演じやすかったですか?」
A04:「そういう区別(どちらかが演じやすいと言うこと)はないですね。」



Q05:「ひらたでーたのひとが、当日券でもいっぱい来て下さったり、最前列に座られたり、
と言うことに対して何か一言を・・・。」
A05:「有り難いことです。ただ、最前列と言うことに関しては、
“いるなぁ”と思うと緊張してしまうんで・・・。(笑)」

(えみにゃんつっこみ:「まあ、今回は事前には分からなかったと思うんですが。
・・・最前列だと舞台から顔が見えるんですか?」)
「見えますね。今回の場合だと暗い舞台でしたけど1列目2列目ぐらいは。
・・・でも、最前列はヤダ(笑)。緊張しちゃう。
一番前よりは少し後ろの方が観やすいです。全体が見えるし、そのように作っても
あるので、僕だけを観るんじゃなくて芝居全体を観ていただければ。
・・・別に、前でも良いけど。(笑)」




Q06:「初めて観た人に、新劇との違いを。」
A06:「わかりません。(笑)それは観た人が思うものですし。
(演劇に限らず、外画でもアニメでも、どの仕事に関しても)観た人がそれぞれ
好きに感じて下さればいいと思います。(アニメなどだけでなく演劇なども広く
観ようと言う人がいても良いし、声の仕事だけを見る人がいても良い。)
固定観念を植え付けたくないし、視野を狭めたくないので。」

(えみにゃん:「有り難うございました。」)


終演後、お疲れのところをインタビューさせていただきました。
メモをした物を再現したので、一言一句おっしゃったとおりではありませんが、
ニュアンスを掴んでいただければと思います。



 Q01に関しては、最近アニメからファンになった方々がたくさんひらたでーたに
いらしているので、そういう方々にも生の(それも声だけでなく)平田さんを
見ていただく良いチャンスだったと私も思います。私個人的には、お声だけでなく、
舞台の上で輝いている平田さんのファンなので。
ただ、特に平田さんが強調されていたのは、ご自分のお仕事の中でメインとかサブとか
そういう意識はない、ということでした。
このことはQ06にも繋がっていくところだと思います。



 Q02に関しては、私自身、ダンスの公演というものを初めて観たので、前の2作品を
見終えた時点で、この世界で平田さんがどのように演じられるのか、とてもわくわく
しました。予想できるナレーションという形ではなく、それは全くのお芝居の世界、
それも、全ての状況が平田さんの台詞・演技で進められ、ダンサーの方々がそこに
踊りで絡んでくるのです。
 そして、上島雪夫さんとの二人で一つの人格。ひとりの人間なんだけれども、
苦悩し、弱々しくさえもある青年と、暴力的で激しい青年の二つの面を持ち、
特に後者の方では上島さんの踊りが青年のそういう部分を怖いぐらいに表現
されていました。上島さんがメインの時、平田さんは気を失っているかのように
下を向いて台詞をしゃべるのですが、その台詞がまた、もう一つの弱々しい面の
時の青年の声と全く違うのです。ドスの利いた、危ない感じの声。その声はまるで
踊っていらっしゃる上島さんの体から発せられているかのように感じられました。
 ダンスの世界ではこのように、他の芸術との融合を図る試みがされてくる傾向に
あると聞きました。そういう新しい世界でまた新たな平田さんの魅力を見た気がします。



 Q03に関しては・・・。他で書きましたように、時間がなくて大変だろうなぁと
すごく思っていましたので、観終えたときにその完成度にびっくりしたのですが、
このお話を伺ってかなり感動しました。(の、割には淡々とインタビューさせて頂いて
いますが。汗)私自身はすぐ悩んだりあたふたしてしまうので、そういうところの全くない
平田さんのすごさを垣間見た気がしました。(スミマセン、言葉少なですけど・・・。
語ると長くなりそうなので。汗)



 Q04は少し愚問だったような・・・。(汗)なのでほとんど突っ込まず・・・。でも
もっと突っ込んでうかがってみたかった気もします。おどおどした中の繊細さと
乱暴な中のセクシー(???)さ。その落差がとてもすごいと感じたので。



 Q05に関しては・・・。(小さい声で)スミマセン、自分はミーハーなので、
少しでも前で観たいと思ってしまいますし、全体を観る余裕もないんです、今は。(汗)
 関係者の方々のお話を伺っても、今回、いつものダンスのお客さんとは違う客層を
感じたとのこと。(自由席なので、並び始める時間など・・・。)それはやはり、
ひらたでーたを御覧になった方々、なのでしょうか???掲示板等でも最前列をget
されたご報告を見るに付け、うちのゲストさんの熱い気持ちを感じます。



 Q06でも、どこかで新劇にこだわりたい自分と、そうではなく、観る人それぞれで
良いんですよ、と言って下さる平田さん。まだまだだなー、私!(汗)
 でもね、私の本音は声だけでなく容姿もとってもカッコイイ平田さんなので、まるごと
拝見したいと思ってしまうんです。特に今回はいろんな表情が見られました。
女性に迫られて最初は戸惑い(おとなしい方の青年は女性に慣れていないのです、きっと。)、
そしてもうひとりの暴力的な自分が出てきそうになるとなんとか理性で押さえて
女性を突き飛ばす・・・。(もう、どきどき。笑)
バイト先の上司に羽交い締めにされ、「やめて!出て来ちゃう!もうひとりの自分が
出てきてたいへんなことになっちゃう!」と言う叫び、もみ合いの結果、突き飛ばされて
しまう・・・。
催眠療法にかけられ、おとなしい青年にまるで乱暴な青年が乗り移ったかのように
人格が変わる瞬間の顔の表情・・・。
これらは文ではお伝えし切れません。やはり、その場で、張りつめた空気の中で
観て、感じていただきたいなと思ってしまうんです。


なんだかまだまだまとまりませんが、ま、私の解説はどっちでも良いので(笑)、
インタビューの方、お楽しみ頂けたのではないかと思います。ぜひご感想を下さい。


仮感想???
皆さんからの感想集